ORIONEWORLD
*ロッドで謎を解明します*
覚えたかった訳でもないのだが
7日追記あり
夫と子供の頃の盆踊りの話になった。
私は関東出身なので「東京音頭」「大東京音頭」「炭坑節」と
「地元の地域名が入った〇〇音頭」で踊ってきた。
覚えたかった訳でもないのに
歌も踊りも意外と覚えているもんだ。
それは盆踊りが好きだからw
好きだとは思っていたが
実はかなり好きなのかもしれない、と今になって気づいた。
浴衣で櫓の周りを皆で踊るだけなのだが
太鼓や笛の音と歌、そして屋台と提灯。
いつもの公園が様変わりしてワクワクしていたのを思い出した。
今じゃ、いろいろなことを覚えておこうとしても
覚えてられないのだが(-_-;)
夫と子供の頃の盆踊りの話になった。
私は関東出身なので「東京音頭」「大東京音頭」「炭坑節」と
「地元の地域名が入った〇〇音頭」で踊ってきた。
覚えたかった訳でもないのに
歌も踊りも意外と覚えているもんだ。
それは盆踊りが好きだからw
好きだとは思っていたが
実はかなり好きなのかもしれない、と今になって気づいた。
浴衣で櫓の周りを皆で踊るだけなのだが
太鼓や笛の音と歌、そして屋台と提灯。
いつもの公園が様変わりしてワクワクしていたのを思い出した。
今じゃ、いろいろなことを覚えておこうとしても
覚えてられないのだが(-_-;)
こういう人もいてくれる(泣 2
先日、道祖神の準備、式典そして片づけがありました。
この地域独特のお飾りを作るのに1日がかりですが
今年はさらに半日必要でした。
でも、追加の分は
男性陣がやるよと云ってくれたので免除。
ラッキー♪
今回は私が所属する自治会の組(班)が担当なので
揃う家は夫婦二人で関わり、
+他の組の人達で総勢23名前後で実施しました。
この地域独特のお飾りを作るのに1日がかりですが
今年はさらに半日必要でした。
でも、追加の分は
男性陣がやるよと云ってくれたので免除。
ラッキー♪
今回は私が所属する自治会の組(班)が担当なので
揃う家は夫婦二人で関わり、
+他の組の人達で総勢23名前後で実施しました。