ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
雑学
i f さんが紹介していた「知らないほうが幸せだった雑学」から。
420: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/03/20(金) 03:00:43.52 ID:C9LXGq1I0.net
相手が拳銃なら全力で直線ダッシュで逃げろ
相手がライフルなら4秒以内に遮蔽物に隠れ、
遮蔽物に隠れながら3秒ずつ移動しろ
と自衛隊時代の教官が言ってた
420: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/03/20(金) 03:00:43.52 ID:C9LXGq1I0.net
相手が拳銃なら全力で直線ダッシュで逃げろ
相手がライフルなら4秒以内に遮蔽物に隠れ、
遮蔽物に隠れながら3秒ずつ移動しろ
と自衛隊時代の教官が言ってた
こういう情報は嬉しい♪
実際に使うことは無いだろうに、使える情報だと思ってしまう。
そんな私は魂の役割が戦士だから?!
もう一つ。
694: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 12:22:21.98 ID:TMH8G8Kn0.net
昔はADHDなんて概念自体が無かったなぁ...
母親が過剰に干渉するけど、そのくせ子供を否定する様になった
おもちゃで遊んでる子供に「滑り台で遊んだら?」って中断させたり
子供が何か訴えてもスルーしたり
忙しい時、それを理由に子供の好奇心を抑え込んだり
...外来で見かけるADHDの子の母親に、共通してそう言う傾向を認める
これは本当。
私も仕事でみてきたし地域でもそう。
対応が変わるだけで子供は変わるんだけど
なかなか親が変わらない。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

実際に使うことは無いだろうに、使える情報だと思ってしまう。
そんな私は魂の役割が戦士だから?!
もう一つ。
694: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 12:22:21.98 ID:TMH8G8Kn0.net
昔はADHDなんて概念自体が無かったなぁ...
母親が過剰に干渉するけど、そのくせ子供を否定する様になった
おもちゃで遊んでる子供に「滑り台で遊んだら?」って中断させたり
子供が何か訴えてもスルーしたり
忙しい時、それを理由に子供の好奇心を抑え込んだり
...外来で見かけるADHDの子の母親に、共通してそう言う傾向を認める
これは本当。
私も仕事でみてきたし地域でもそう。
対応が変わるだけで子供は変わるんだけど
なかなか親が変わらない。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

テーマ : 普通に生きていて起こった出来事たち
ジャンル : 謎
コメント
コメントの投稿
トラックバック