ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
NCさんの夢鑑定
夢鑑定をお願いします。
詳しい状況は忘れてしまったのですが
私は雲の上にいて、そこから飛んで地上に降りていきました。
しばらくすると日本が見えてきました。
北陸辺りに黒い小さなブツブツが沢山見えたので(新潟、山形、秋田辺りだったと思います)
私は掌から波動拳みたいなモノを出して黒いブツブツに向かって打ち込みました。
しかし失敗した様で、そのまま海にドボンと落ちて波と一緒に砂浜に流されました。
田舎の海で砂浜と草以外何もありません。辺りは真っ暗闇でした。
でも全く怖くなく心は落ち着いています。
詳しい状況は忘れてしまったのですが
私は雲の上にいて、そこから飛んで地上に降りていきました。
しばらくすると日本が見えてきました。
北陸辺りに黒い小さなブツブツが沢山見えたので(新潟、山形、秋田辺りだったと思います)
私は掌から波動拳みたいなモノを出して黒いブツブツに向かって打ち込みました。
しかし失敗した様で、そのまま海にドボンと落ちて波と一緒に砂浜に流されました。
田舎の海で砂浜と草以外何もありません。辺りは真っ暗闇でした。
でも全く怖くなく心は落ち着いています。
私は歩き出しました。気付くと実家の目の前の道を歩いていました。
暗闇の中、前から誰かが歩いてくるのが見えました。
私はその人物の正体を見てやろうと目を凝らして眺めていました。
顔は見えませんでしたが、帽子を被った女性に感じました。
でも今思うと全身緑色ぽく、爬虫類系の宇宙人だったのかもしれないと思います。
その人物はそのまま実家の隣のアパートに入って行きました。
実家に着くと玄関の扉が開いていて灯りが漏れていました。
母がいて私に大丈夫だった?という様な優しい言葉をかけて家の中に入れてくれました。
扉は閉まり突然明るい世界に来た私は、明るいなあ暖かいなあと少し驚きました。
今までとは別世界に感じました。
印象的だったのは、
現実では怖がりで臆病な自分がこの夢の中では全く動じていなかった事です。
自己解読を試みたのですが今一ピンと来ないので今回は、りかさんにお願いします。
低級霊におちょくられた気がしないでもないですが‥よろしくお願いします。
<鑑定結果>
低級霊におちょくられているのではありません。
想念世界で日本についたゴミを祓っているということでもありません。
この夢はCさんが思っている自分自身について知らせています。
怖がりで臆病だと自分を捉えていますが、
それは生長過程でできた癖でお母さんの影響によるものです。
本来やりたいことをやりたいようにやることができますが
お母さんが望む子供でいるようにしてきた癖があります。
自分が望む通りに行動しても
お母さんから拒絶されずに受け入れてもらえることを夢で伝えています。
お母さんが望むようにしないと拒絶されるという恐れが無意識にあります。
幼い子供には大人の保護がなくては生きていけませんから、
どうしてもそのような意識が生まれますが
本来なら大人が子供の邪魔をすることなく好きなようにさせるべきですが
(怪我や事故の恐れが無い場合は)
大人も未熟なまま親になるのでそういうことができない事もあります。
なので自分で自分を育てなおす必要が出てきます。
お母さんが望むことから離れ、
自分がしたいこと好きなことを優先する癖がつけられるよう意識するとよいです。
自分自身が望むことか自分の中にあるお母さんが望むことか確認することをお勧めします。
思いのほか自分らしくない、などと自分を縛っていたり制限をかけている部分があります。
鑑定ありがとうございました。
現在一ヶ月に一度、子供を連れて実家に帰っているのですが
この前帰省した時偶然、私が年中さんだった頃の幼稚園の帳面を見つけました。
中を見ると幼稚園の先生と母とのやりとりが書いてあり、
私が大人の様子を伺って自分の気持ちを中々伝えられない子供だった事
それを母が悩んでいた事を知りました。
先生と母のやりとりから、母の未熟さというか子供に向き合っていない部分を感じてしまい
色々思い出して私は悲しい様な、何とも言えない気持ちになりました。
それからというもの母に対してモヤモヤとした引っ掛かりを感じていました。
りかさんの鑑定を読みながら気付いた事があります。
私の母は大人しいアワ女で決して攻撃的なタイプでは無いのですが、
嘘が付けないので何かあるとすぐ顔に出ます。
私は昔から母が困ったり焦ったりする顔を見ると心がざわついて不安になります。
自分の行動や発言が母を困らせているのでは無いかと思い不安になるのです。
「怒らせる」ではなく「困らせる、悲しませる」事に対して罪悪感を感じます。
母はアワ女で善人なので言葉には出しませんが
自分は良い事をしている、間違っていないと言う意識が非常に強かったと思います。
幼い私は母から見たら育てにくい子供だったのかもしれませんが
そんな自分を受け入れて貰えなかったという気持ちが奥底にあったのだと分かりました。
これは今まで無意識の思いでした。
「思いのほか自分らしくない、などと自分を縛っていたり制限をかけている部分があります。」
とありますが、考えてみると本当にそうで
まだ自分でも気付いていない制限が、自分の中に沢山あるのだろうなと思います。
それをこれから見つけていきたいです。
自分の本当に好きな事、やりたい事を沢山見つけて実践していきたいと思います。
返信どうもありがとうございます。
若かりしお母さんに対して生まれたモヤモヤとした引っかかりは、これから払拭されます。
Cさんも母になって当時のお母さんを少しずつ分かるようになります。
モヤモヤは子供の頃の忘れていた感覚ですが、その娘として抱えたモヤモヤを
母となった自分があの頃の状況を納得したり悪を抱き参らせたりすることが可能になります。
誰しも未熟なまま親になることがミの次元で分かり、
未熟だったお母さんを許すことができます。
自分を受け入れて貰えなかったとは、それは苦しい。
辛く苦しいことは無意識に押し込めて見て見ぬふりをしがちですが、よく向き合えました。
本人が思っている以上に自分で自分を縛っている人がいます。
もっと自分らしくなれるともっと素敵なのにな、と感じることがあります。
遠慮する必要は無いさ、
もっと自由になっていいじゃない!?
ポチッと応援宜しくお願いしますw

暗闇の中、前から誰かが歩いてくるのが見えました。
私はその人物の正体を見てやろうと目を凝らして眺めていました。
顔は見えませんでしたが、帽子を被った女性に感じました。
でも今思うと全身緑色ぽく、爬虫類系の宇宙人だったのかもしれないと思います。
その人物はそのまま実家の隣のアパートに入って行きました。
実家に着くと玄関の扉が開いていて灯りが漏れていました。
母がいて私に大丈夫だった?という様な優しい言葉をかけて家の中に入れてくれました。
扉は閉まり突然明るい世界に来た私は、明るいなあ暖かいなあと少し驚きました。
今までとは別世界に感じました。
印象的だったのは、
現実では怖がりで臆病な自分がこの夢の中では全く動じていなかった事です。
自己解読を試みたのですが今一ピンと来ないので今回は、りかさんにお願いします。
低級霊におちょくられた気がしないでもないですが‥よろしくお願いします。
<鑑定結果>
低級霊におちょくられているのではありません。
想念世界で日本についたゴミを祓っているということでもありません。
この夢はCさんが思っている自分自身について知らせています。
怖がりで臆病だと自分を捉えていますが、
それは生長過程でできた癖でお母さんの影響によるものです。
本来やりたいことをやりたいようにやることができますが
お母さんが望む子供でいるようにしてきた癖があります。
自分が望む通りに行動しても
お母さんから拒絶されずに受け入れてもらえることを夢で伝えています。
お母さんが望むようにしないと拒絶されるという恐れが無意識にあります。
幼い子供には大人の保護がなくては生きていけませんから、
どうしてもそのような意識が生まれますが
本来なら大人が子供の邪魔をすることなく好きなようにさせるべきですが
(怪我や事故の恐れが無い場合は)
大人も未熟なまま親になるのでそういうことができない事もあります。
なので自分で自分を育てなおす必要が出てきます。
お母さんが望むことから離れ、
自分がしたいこと好きなことを優先する癖がつけられるよう意識するとよいです。
自分自身が望むことか自分の中にあるお母さんが望むことか確認することをお勧めします。
思いのほか自分らしくない、などと自分を縛っていたり制限をかけている部分があります。
鑑定ありがとうございました。
現在一ヶ月に一度、子供を連れて実家に帰っているのですが
この前帰省した時偶然、私が年中さんだった頃の幼稚園の帳面を見つけました。
中を見ると幼稚園の先生と母とのやりとりが書いてあり、
私が大人の様子を伺って自分の気持ちを中々伝えられない子供だった事
それを母が悩んでいた事を知りました。
先生と母のやりとりから、母の未熟さというか子供に向き合っていない部分を感じてしまい
色々思い出して私は悲しい様な、何とも言えない気持ちになりました。
それからというもの母に対してモヤモヤとした引っ掛かりを感じていました。
りかさんの鑑定を読みながら気付いた事があります。
私の母は大人しいアワ女で決して攻撃的なタイプでは無いのですが、
嘘が付けないので何かあるとすぐ顔に出ます。
私は昔から母が困ったり焦ったりする顔を見ると心がざわついて不安になります。
自分の行動や発言が母を困らせているのでは無いかと思い不安になるのです。
「怒らせる」ではなく「困らせる、悲しませる」事に対して罪悪感を感じます。
母はアワ女で善人なので言葉には出しませんが
自分は良い事をしている、間違っていないと言う意識が非常に強かったと思います。
幼い私は母から見たら育てにくい子供だったのかもしれませんが
そんな自分を受け入れて貰えなかったという気持ちが奥底にあったのだと分かりました。
これは今まで無意識の思いでした。
「思いのほか自分らしくない、などと自分を縛っていたり制限をかけている部分があります。」
とありますが、考えてみると本当にそうで
まだ自分でも気付いていない制限が、自分の中に沢山あるのだろうなと思います。
それをこれから見つけていきたいです。
自分の本当に好きな事、やりたい事を沢山見つけて実践していきたいと思います。
返信どうもありがとうございます。
若かりしお母さんに対して生まれたモヤモヤとした引っかかりは、これから払拭されます。
Cさんも母になって当時のお母さんを少しずつ分かるようになります。
モヤモヤは子供の頃の忘れていた感覚ですが、その娘として抱えたモヤモヤを
母となった自分があの頃の状況を納得したり悪を抱き参らせたりすることが可能になります。
誰しも未熟なまま親になることがミの次元で分かり、
未熟だったお母さんを許すことができます。
自分を受け入れて貰えなかったとは、それは苦しい。
辛く苦しいことは無意識に押し込めて見て見ぬふりをしがちですが、よく向き合えました。
本人が思っている以上に自分で自分を縛っている人がいます。
もっと自分らしくなれるともっと素敵なのにな、と感じることがあります。
遠慮する必要は無いさ、
もっと自由になっていいじゃない!?
ポチッと応援宜しくお願いしますw

コメント
コメントの投稿
トラックバック