FC2ブログ

親を捨てる

犬HKでチラリとみた番組が引っかかっている。
再放送はしなそうだが、文章でまとめてあるのが以下。
「親を捨ててもいいですか? 虐待・束縛をこえて」

親を捨てたい…。
近年、親との絶縁をテーマにした書籍の出版が相次ぎ、話題を呼んでいる。
介護や葬儀の代行サービスにも関心が集まり、
ある事業者には40~50代の子供世代からの問い合わせが相次いでいる。
取材で浮かび上がったのは、
過去に親から虐待や束縛を受けた人々が年齢を重ね親の介護に直面する現実。
過去の辛い記憶が蘇るなか
「親を大切に」との社会通念に苦悩する当事者たちの声とともに
親子関係のあり方を考える。


原宿カウンセリングセンター所長の信田さよ子さんが巧くまとめている。

振り返りますと、1990年代の半ばに
「AC=アダルトチルドレン」という言葉が多くの人に共有されました。
このころに子供の虐待も日本で表面化してきて、
これはどういうことだったかというと、
自分が生きづらいのは親との関係に由来するんだと認めた人が、
ACというふうに自分を定義する。
自己定義というんでしょうか、そういう言葉だったんです。
そういう言葉は日本の中で初めてだったんです。
ですから、この虐待問題が出てくる、
それから親との関係で生きづらかったことを言うようになった人、
この人たちが25年たって、いまや介護をする世代になったということが、
親を捨てたいということの背景になっているのではないかと思います。

母と娘の問題は、2008年ぐらいからすごく大きな問題として浮上してきて、
これは女の問題だというふうにするのではなくて、
私は背後にあるお父さんの問題と隣り合わせというか、裏表の関係だと思います。
だから、家族の中でお父さんがほとんど機能してこなかった。
うちは妻に任せとけばいいとか、母と娘はこうやってるからまあいいじゃないかと。
家族の中でちゃんと父親がやるべきことをやり、責任を取り、
ちゃんと自分の母が娘に過干渉しないように、
ちゃんとお母さんを支えなきゃいけない。
こういうことが、私は家族の歴史の中で本当に問われる時代になったと思います。
そして、こういうふうにお母さんと娘の問題が出てくるのは、
社会の中で相変わらず男性と女性の不平等、格差の問題があるっていうこととも
無関係じゃないと思います。

つまり、社会のしわ寄せは家族に行くんです。
家族のしわ寄せは女性に行くんです、妻に行くんです。
そうすると妻は母となって、子供にしわ寄せをするんです。
「順送りの抑圧」が家族の中で一番立場の弱い娘にあらわれるということが、
この母と娘の背景にあるのではないかと思います。

聞く人が聞いたら不愉快でしょうけど、
私は「親を捨てたい」と言わなきゃいけないところまで追い詰められてる人のことを思うと、
本当に心が痛む。
だからもし、私がカウンセラーとしてそういうことを聞いたら
「いいんじゃないですか」、「親に対してNOって言うこともOKですよ」と言ってあげたいです。

井上:それはどういう理由からそう思われたのですか。

信田さん:誰もそういうふうに言ってくれないから。
「親を捨てたい」、「いいですよ」なんて言ってくれないわけですから。
カウンセラーぐらいは言ってあげてもいいんじゃないかと思います。

保里:ここまで苦しめられてきた人たちがたくさんいるんだっていうことを、
私たちはまず、今日知ることが大事だなというふうにも感じます。

信田さん:明るく普通にその辺にいる人たちも、
一歩踏み込んで聞くと本当に複雑な思いを親に抱いている。
「親を捨てたい」、と思っていらっしゃるかもしれないというふうに思います。

井上:そういう意味では、その選択、それぞれですが非情な選択にはならない。

信田さん:変な言い方ですけれど「親を捨ててもいい」と言われたり、
自分でも「捨ててもいいんじゃないか」って思うと、親を捨てないことが多いんです。
だからすごく変な言い方しますけど、
親を捨てないためには周りが「親なんか捨ててもいいよ」っていう
雰囲気をつくればいいのではないかと思ったりします。



流石だな、めっちゃ巧い言い方したな、と思ったのが大きくした部分。
「親を捨てないために」なんて言っておくことで余計な引っかかりを無くして
クレーム対策になっているし、
犬HKなんでこの言葉が無かったら放送されなかったのはないかな。

でも、
捨てたいなら捨てればいい。

だって捨てたくなるような親なんだから
子供の自分がそう思う親なんだから、仕方ない。


やっと親を捨てたいと言える時代になったということで
親を捨てたい人は一定数いて、まだまだ上げ止まりにはならない。


親との関係を放置せずに真剣に取り組むのだからイイ事だ。
実際に捨てても捨てなくても
世間でいう悪を自分が持っている事を自覚していて悪を抱き参らせている。


ポチッと応援宜しくお願いしますw



テーマ : 普通に生きていて起こった出来事たち
ジャンル :

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

 りか

Author: りか

ロッド鑑定いたします
あなたが知りたい事をロッドで解明します。夢や不思議現象、迷っている事などなんでも鑑定いたします。詳細は「鑑定メニュー」「依頼方法」をご覧ください。
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR