ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
前世鑑定モニターⅢ-ⅱ
ロッドから出たことを受けて
さらに感じること、思い出すことはありますか?
さらに感じること、思い出すことはありますか?
さっそくの鑑定、ありがとうございました。
橘諸兄(葛城王)とは意外でした。
これは体積体験としての過去世でしょうか。
あっ! そこ確かめずにごめんなさい。
体積体験のない前世でした。
鑑定を受けて体積体験の無い過去世でここまで影響、癖が出るものなのだと驚きました。
もし体積体験の過去世を思い出せたら統合が進むのでしょうか。
それとも体積体験があまりにも平凡で特筆すべきことがなければ
体積体験の無い過去世で面白そうな、ドラマチックなものをピックアップ(言葉が悪いですが)するのでしょうか。
あまり体積体験にとらわれなくてもよいのか迷います。
体積体験のない前世は
思考の癖、感情の癖など自分が引き寄せた前世であるとロッドで出ました。
今しかない!という視点で考えると分かりやすいと思います。
今の自分が〇*△だから前世も〇*△である、とか共通のものが反映されてくる。
体積体験のある前世も今の自分と思考や感覚が似たり寄ったりなのは
今の自分を反映しているからです。
いずれにしても自分を知るための前世なので
体積体験のあるなしは、それほど気にしなくてもいいようです。
時代と場所は大体想像はつきましたが、
まさか個人、実名が出てくるとは(実は)予想していませんでした。
どうして彼だと特定できたかを知りたいです(企業秘密でしょうか)
秘密という訳ではないですが
Fさんがこれまで突き詰めて来たからだと思います。
惹かれるもの、嫌いなもの、差を取ってきたからハッキリ出たらしい。
あやふやなままだったら、個人名は出てこないとロッドで出ました。
タナボタで出世した彼は結構いい仕事をしたようですが、
天敵の藤原仲麻呂に苦しめられたようです。
私はこの仲麻呂が嫌いです!
どの本を読んでも仲麻呂にムカついてました(笑
理由が分かってよかったです。
これからはもう少し落ち着いて読めるかもしれません。
生まれたのは大阪市内でしたが高校卒業後、奈良に引っ越しました。
この時はうれしかったです!
長屋王に意識があったのは橘諸兄が追い落としに一役買ったからかも。
ライバルのようだったそうです。
墓参したかったのは謝罪したかった意識が出たのかもしれません。
ライバルという単純な関係ではなかったようでいろいろ複雑だったようです。
立場的に追い落とす形になってしまったけれど
それも苦渋の決断だったそう。
謝罪もあるけど、あの頃はお互い大変だったね、という挨拶に近いみたい。
ヘミで挨拶してきます。これって面白そうな探索になりそう!
あぁ、いいですね!! すっごい面白いそう♪
統合にヘミは有効ですって。
納得できることが増えるようですよ。
<続く>
橘諸兄(葛城王)とは意外でした。
これは体積体験としての過去世でしょうか。
あっ! そこ確かめずにごめんなさい。
体積体験のない前世でした。
鑑定を受けて体積体験の無い過去世でここまで影響、癖が出るものなのだと驚きました。
もし体積体験の過去世を思い出せたら統合が進むのでしょうか。
それとも体積体験があまりにも平凡で特筆すべきことがなければ
体積体験の無い過去世で面白そうな、ドラマチックなものをピックアップ(言葉が悪いですが)するのでしょうか。
あまり体積体験にとらわれなくてもよいのか迷います。
体積体験のない前世は
思考の癖、感情の癖など自分が引き寄せた前世であるとロッドで出ました。
今しかない!という視点で考えると分かりやすいと思います。
今の自分が〇*△だから前世も〇*△である、とか共通のものが反映されてくる。
体積体験のある前世も今の自分と思考や感覚が似たり寄ったりなのは
今の自分を反映しているからです。
いずれにしても自分を知るための前世なので
体積体験のあるなしは、それほど気にしなくてもいいようです。
時代と場所は大体想像はつきましたが、
まさか個人、実名が出てくるとは(実は)予想していませんでした。
どうして彼だと特定できたかを知りたいです(企業秘密でしょうか)
秘密という訳ではないですが
Fさんがこれまで突き詰めて来たからだと思います。
惹かれるもの、嫌いなもの、差を取ってきたからハッキリ出たらしい。
あやふやなままだったら、個人名は出てこないとロッドで出ました。
タナボタで出世した彼は結構いい仕事をしたようですが、
天敵の藤原仲麻呂に苦しめられたようです。
私はこの仲麻呂が嫌いです!
どの本を読んでも仲麻呂にムカついてました(笑
理由が分かってよかったです。
これからはもう少し落ち着いて読めるかもしれません。
生まれたのは大阪市内でしたが高校卒業後、奈良に引っ越しました。
この時はうれしかったです!
長屋王に意識があったのは橘諸兄が追い落としに一役買ったからかも。
ライバルのようだったそうです。
墓参したかったのは謝罪したかった意識が出たのかもしれません。
ライバルという単純な関係ではなかったようでいろいろ複雑だったようです。
立場的に追い落とす形になってしまったけれど
それも苦渋の決断だったそう。
謝罪もあるけど、あの頃はお互い大変だったね、という挨拶に近いみたい。
ヘミで挨拶してきます。これって面白そうな探索になりそう!
あぁ、いいですね!! すっごい面白いそう♪
統合にヘミは有効ですって。
納得できることが増えるようですよ。
<続く>
コメント
コメントの投稿
トラックバック