ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
無欲の若者
中国の若者はなぜ「低欲望」になったのか―中国ネット
現在中国では「寝そべり(タン平、タンは身へんに尚)族」と呼ばれる
消費意欲が低い若者たちが増加している。
経済成長の鈍化や学歴社会、競争社会、格差社会などの現実的な環境に
失望した若者たちが「家も車も買わない、結婚しない、子どもをつくらない、
お金を使わない」ことで最低限の生活水準を維持し、
他人の金儲けの道具にされたり、他人から搾取される側にまわることを
拒むことを提唱し、1990年代以降に生まれた若者世代に一つの道を示していた。
これは中国や日本だけでなく世界共通。
無欲にならざるを得ない若者は今の私達の暮らしを表していて
地球環境だけでなく人心の質も含め
もう持続可能な社会ではないことを示している。
終わりは近い。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

現在中国では「寝そべり(タン平、タンは身へんに尚)族」と呼ばれる
消費意欲が低い若者たちが増加している。
経済成長の鈍化や学歴社会、競争社会、格差社会などの現実的な環境に
失望した若者たちが「家も車も買わない、結婚しない、子どもをつくらない、
お金を使わない」ことで最低限の生活水準を維持し、
他人の金儲けの道具にされたり、他人から搾取される側にまわることを
拒むことを提唱し、1990年代以降に生まれた若者世代に一つの道を示していた。
これは中国や日本だけでなく世界共通。
無欲にならざるを得ない若者は今の私達の暮らしを表していて
地球環境だけでなく人心の質も含め
もう持続可能な社会ではないことを示している。
終わりは近い。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

コメント
§
コメントすみません(>_<)
ちょっと違うかも知れませんが 20年くらい前には
下流くんて言葉を聞きました。
稼ぎは最低限あれば良くて 趣味に時間を使いたい!
(時間が自由になるアルバイトとかでいい!)
という人たちが増えてる と言われてました。
何かそれを思い浮かべました。
ちょっと違うかも知れませんが 20年くらい前には
下流くんて言葉を聞きました。
稼ぎは最低限あれば良くて 趣味に時間を使いたい!
(時間が自由になるアルバイトとかでいい!)
という人たちが増えてる と言われてました。
何かそれを思い浮かべました。
§ Re: タイトルなし
おっ!
下流くんって言葉ありましたね。
どうもありがとうございます。
ひきこもりもそうだけど
頑張れない頑張らないってことが共通です。
根底には世の常識に疑問を持ち抗ったことで
主流から外れていくのだと思います。
いまは
自分>他人である人が増え
いよいよヤまで行った、という状態です。
下流くんって言葉ありましたね。
どうもありがとうございます。
ひきこもりもそうだけど
頑張れない頑張らないってことが共通です。
根底には世の常識に疑問を持ち抗ったことで
主流から外れていくのだと思います。
いまは
自分>他人である人が増え
いよいよヤまで行った、という状態です。
コメントの投稿
トラックバック