ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
北京五輪のオカシナこと
北京五輪でオカシナことが起こっているようです。
「ジャンプ失格『茶番劇』に各国怒り」
「不運の高木 同窓選手に怒りも」
不運じゃないと思います。
強い選手に嫌がらせ的なことを仕掛けることは
ままあることではないでしょうか。
それでも勝つ。
勝ち続けるのが王者だと思います。
「ジャンプ失格『茶番劇』に各国怒り」
「不運の高木 同窓選手に怒りも」
不運じゃないと思います。
強い選手に嫌がらせ的なことを仕掛けることは
ままあることではないでしょうか。
それでも勝つ。
勝ち続けるのが王者だと思います。
娘が小学生の時にミニバスケットボールをやっていました。
監督がフォーメーションというのかな
コート上にいる5人でできる動きを細かく数パターン教えてくれていました。
娘が6年生の時には優勝することはなかったのだけど
おそらく10年以上常に地域で上位にいました。
ある大会で他の地域のチームと戦った時に
ボールを持っていない子が何人も何回も当たり前のようにどつかれました。
審判は2人いますがボールを追って判定するので
ボールを持っていない子まで見ていられない状態です。
その隙を狙ってのことで見ている保護者は怒り心頭で
「小学生にそんな指導するんじゃない!」なんて怒鳴ったお父さんもいました。
そのチームの指導者がそう教えているからやっていることは明らかです。
娘の監督も心穏やかじゃなかったとは思いますが
「(気持ちで)負けるんじゃない」と言っただけだったと思います。
子供たちもユニフォームを引っ張られたりどつかれたりで
「ムカつくー」って休憩時にはベンチでカッカとしていました。
意地でも勝ってやると娘たちが団結したのか勝ったのですが
最後にする握手はせずに相手チームはコートを出ました。
なんだかなぁ、ですが
勝つためには何でもあり、と考える人はいるので
大人の大会それも北京五輪なら尚更そんなこと想定内のはずです。
想定していなかった方がマズイのでは!?
正々堂々と戦うなんて口だけの人はいるんですからね。
これまでに卓球でも違反ラケットを使っていた選手がいたようですし
他の競技でも当然あるでしょう。
残念ですが
日本選手には更に磨きをかけて次は勝ってほしいです。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

監督がフォーメーションというのかな
コート上にいる5人でできる動きを細かく数パターン教えてくれていました。
娘が6年生の時には優勝することはなかったのだけど
おそらく10年以上常に地域で上位にいました。
ある大会で他の地域のチームと戦った時に
ボールを持っていない子が何人も何回も当たり前のようにどつかれました。
審判は2人いますがボールを追って判定するので
ボールを持っていない子まで見ていられない状態です。
その隙を狙ってのことで見ている保護者は怒り心頭で
「小学生にそんな指導するんじゃない!」なんて怒鳴ったお父さんもいました。
そのチームの指導者がそう教えているからやっていることは明らかです。
娘の監督も心穏やかじゃなかったとは思いますが
「(気持ちで)負けるんじゃない」と言っただけだったと思います。
子供たちもユニフォームを引っ張られたりどつかれたりで
「ムカつくー」って休憩時にはベンチでカッカとしていました。
意地でも勝ってやると娘たちが団結したのか勝ったのですが
最後にする握手はせずに相手チームはコートを出ました。
なんだかなぁ、ですが
勝つためには何でもあり、と考える人はいるので
大人の大会それも北京五輪なら尚更そんなこと想定内のはずです。
想定していなかった方がマズイのでは!?
正々堂々と戦うなんて口だけの人はいるんですからね。
これまでに卓球でも違反ラケットを使っていた選手がいたようですし
他の競技でも当然あるでしょう。
残念ですが
日本選手には更に磨きをかけて次は勝ってほしいです。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

テーマ : 普通に生きていて起こった出来事たち
ジャンル : 謎
コメント
§ うん
だって相手は中国だもんね。
それを並みの国家のように、まるで
人並みの人間性を備えているかのように
安心するってのは、こう言ってはナンですが
日本人がおかしいのです。
スポーツの関係者なんて思考力があるのだろうか?
疑問だ。
とは言ってもこのことで中国のおかしさが
世界中に知れ渡ったのは良いことだw
今までは一部の人しか知らなかったことが
これで何も知らない人にも知れ渡るので
実に良い傾向です。
それを並みの国家のように、まるで
人並みの人間性を備えているかのように
安心するってのは、こう言ってはナンですが
日本人がおかしいのです。
スポーツの関係者なんて思考力があるのだろうか?
疑問だ。
とは言ってもこのことで中国のおかしさが
世界中に知れ渡ったのは良いことだw
今までは一部の人しか知らなかったことが
これで何も知らない人にも知れ渡るので
実に良い傾向です。
§ Re: うん
アハハハ!
また目に見える形になってよかったです。
また目に見える形になってよかったです。
コメントの投稿
トラックバック