ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
Sさんの夢 ②
昨日続きで鑑定結果です。
i f さんと夢でメールのやりとりをしたことと関係しており
好きなバンドと絡めて i f さんから伝えられたことを改めて復習しています。
i f さんと夢でメールのやりとりをしたことと関係しており
好きなバンドと絡めて i f さんから伝えられたことを改めて復習しています。
好きなバンド= i f さん
ラジオ局との対応=自分の仕事と他人の仕事の線引きが曖昧
AKI様が深刻そうではないものの青白い顔にクマができ疲れている=
しなくていい仕事を抱え込み疲れやすい
以前はあたふたした事も今では少し時間をかければ大丈夫=
以前よりもできる事が増えているので以前無理だと思った事に挑戦することが可能
自分がやりたいこと、しなくてはいけないこと、しなくてもいいこと、
やりたくないことの差をつけた方がよいです。
これが曖昧なためにしなくてもいいことを無理してやるので疲れてしまうことがあります。
また以前トライして失敗したことや苦手意識があることも
今では苦労せずにできることがあるので気になることに挑戦するとよいです。
ラジオ番組に出演すること=すきなことで表に出る
↓
作品が世に出る、書籍化などが想念世界で用意されているので
Sさん自身が上記を意識することで想念世界のことが実現します。
りかさんこんばんは。
鑑定ありがとうございました。
ああ、思い当たります。
私は勤め先で別の課の仕事をお手伝いするようになって2年ほどになるんですが、
ずっと忙しくて「私はパートなのにここまでやる必要あるのかな?」といつも思っています。
やりたいことややりたくないこと、しなければならないことを
自分が意識していないからなんですね。
なるほどです。
それと、以前失敗したことや苦手意識があること、ですが、
自分の思いの癖として、常に「自分にはできないのでは?」という思いがあります。
仕事でもほかのことでも、まず「自分にはできない」
「失敗するのでは?」という思いが湧いてくるんです。
でも、大体の場合、ちゃんとできるんですよね。
ここ数か月でそれに気づいて、自己評価が低すぎるなと思っていたところです。
そのため、「できない」と思った時に、
「いや、いままで大体できただろ。できるよ」と思い直すようにしています。
好きなことで表に出る、叶うといいな。叶いますね。たぶん。
ありがとうございました。
とても納得のいく結果でした。
まずできない、失敗するのでは?と思う癖に気づけてよかったです。
更にできると思い直すことは重要です。
癖のループを断ち切って、
次はその癖ができた原因が分かるといいですね。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

ラジオ局との対応=自分の仕事と他人の仕事の線引きが曖昧
AKI様が深刻そうではないものの青白い顔にクマができ疲れている=
しなくていい仕事を抱え込み疲れやすい
以前はあたふたした事も今では少し時間をかければ大丈夫=
以前よりもできる事が増えているので以前無理だと思った事に挑戦することが可能
自分がやりたいこと、しなくてはいけないこと、しなくてもいいこと、
やりたくないことの差をつけた方がよいです。
これが曖昧なためにしなくてもいいことを無理してやるので疲れてしまうことがあります。
また以前トライして失敗したことや苦手意識があることも
今では苦労せずにできることがあるので気になることに挑戦するとよいです。
ラジオ番組に出演すること=すきなことで表に出る
↓
作品が世に出る、書籍化などが想念世界で用意されているので
Sさん自身が上記を意識することで想念世界のことが実現します。
りかさんこんばんは。
鑑定ありがとうございました。
ああ、思い当たります。
私は勤め先で別の課の仕事をお手伝いするようになって2年ほどになるんですが、
ずっと忙しくて「私はパートなのにここまでやる必要あるのかな?」といつも思っています。
やりたいことややりたくないこと、しなければならないことを
自分が意識していないからなんですね。
なるほどです。
それと、以前失敗したことや苦手意識があること、ですが、
自分の思いの癖として、常に「自分にはできないのでは?」という思いがあります。
仕事でもほかのことでも、まず「自分にはできない」
「失敗するのでは?」という思いが湧いてくるんです。
でも、大体の場合、ちゃんとできるんですよね。
ここ数か月でそれに気づいて、自己評価が低すぎるなと思っていたところです。
そのため、「できない」と思った時に、
「いや、いままで大体できただろ。できるよ」と思い直すようにしています。
好きなことで表に出る、叶うといいな。叶いますね。たぶん。
ありがとうございました。
とても納得のいく結果でした。
まずできない、失敗するのでは?と思う癖に気づけてよかったです。
更にできると思い直すことは重要です。
癖のループを断ち切って、
次はその癖ができた原因が分かるといいですね。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

コメント
§ よく自力で
気付けたねえ、Sさん。
知能や教養、学歴、学力、人生の経験値と関係無く
気付けない人は気づけない。
そして殆どの人は気づけないまま
一生を何も気づかずに終わります。
仏教でもこういう人の人生についての記述が有りますね。
知能や教養、学歴、学力、人生の経験値と関係無く
気付けない人は気づけない。
そして殆どの人は気づけないまま
一生を何も気づかずに終わります。
仏教でもこういう人の人生についての記述が有りますね。
§ Re: よく自力で
そうですね。
コメントの投稿
トラックバック