ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
試行錯誤
さらにもうひと考えするってことが課題です。
義母から貰った布を有効活用したいので
好きなモノ、毎日着られるモノを作ろうと試行錯誤しています。
左の縞は義母の母が来ていた着物だそうで
柄がつながるようにしてダボパンを作る予定。
スカートなら兎も角パンツとなると
柄合わせに混乱してしまった。
頭で考えていることが正しいか
紙に描いて確認までして
さらに実際に並べて重ねて身体に纏ったときにどうなるか
可能な限り確認をしました。
問題集を解くよりも真剣です!
裁断してしまえば訂正がきかないし
小柄な人だったので余分に布がないのだ。
(問題集に慣れが生じているのか
自分が苦手な問題に慣れが出てきているのか
ただ単に開き直りつつあるのか
真剣さが違う。)
ウエストはゴムにすると作るのは楽だけど
ゴムの跡が痒くなるからNGで
ファスナー付けは面倒だし
ボタンホールはやったことないし失敗すると大変なことになりそう。
着るのも作るのも楽なものって何だろうか。。。
とツラツラ布とにらめっこするのも疲れたので
目の保養にと図書館で借りた
あるスタイリストさんの本をパラパラと眺めていたら
そこにヒントが!
ホックとスナップでウエストを処理するスカートの作り方が載っているではないかい。
わたしはウエストの変動が激しいので
調整することがあるのだけど
ボタン付けよりは、ホックが楽だよねぇ。
いま手元にある自分の型紙でイメージ通りにするには
知識がないので本とネットで仕入れますが
とりあえず、やってみないと分からないってこともある。
去年までのわたしだったら
とりあえず作ってみよう!と必要な情報なしに作ってしまい
イメージ通りに作れず
結局着ない服ができたってことになっていたと思う。
ここへきて、
おっと!危ないとこだったぁ、と
ミスに気づくようになり
ささやかな成長を喜んでおります。
真剣になればなるほど気づくことは増えますな。
自分のアホさ加減も気づきますけど仕方ない。
そこ乗り越えて上にいくしかねぇべってことさね。
コメント
コメントの投稿
トラックバック