ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
耳を無くす
10年ぶりぐらいに会った人が補聴器をつけていた。
60代か70になったぐらいの年齢だと思うが
以前から人の話を聞いていないことが多い人だったので
やっぱりそうなるよな、と思った。
話をしていて意識が他所へ行っちゃうので
「あ!今聞いてなかった。何?」ってことをしばしばやっていた。
会議でも講演会でも聞くことに集中したいのに訊いてくるので
集中したい時には離れて座るようにしていた。
イマイマにキが入らない。
今に集中しないのが不思議だがこういう人はよくいる。
60代か70になったぐらいの年齢だと思うが
以前から人の話を聞いていないことが多い人だったので
やっぱりそうなるよな、と思った。
話をしていて意識が他所へ行っちゃうので
「あ!今聞いてなかった。何?」ってことをしばしばやっていた。
会議でも講演会でも聞くことに集中したいのに訊いてくるので
集中したい時には離れて座るようにしていた。
イマイマにキが入らない。
今に集中しないのが不思議だがこういう人はよくいる。
それに頑固で自分の考えが絶対だと思っているようでもあった。
他人の意見を参考にするということがなさそうで
じつは夫もそういうところがある。
それに夫は一緒に話を聞いているフリをして
「りかが話を聞いているから聞かなかった」とか当たり前のように言う。
夫はすでにテレビの音を馬鹿デカくしてみるので
そのうち補聴器が必要になるだろうな。
夫がテレビを見ている時には煩すぎて猫も近寄らないが
わたしも近寄らない。
聞く耳を持たない人は本当に耳を無くしたかのようになる。
という話。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

他人の意見を参考にするということがなさそうで
じつは夫もそういうところがある。
それに夫は一緒に話を聞いているフリをして
「りかが話を聞いているから聞かなかった」とか当たり前のように言う。
夫はすでにテレビの音を馬鹿デカくしてみるので
そのうち補聴器が必要になるだろうな。
夫がテレビを見ている時には煩すぎて猫も近寄らないが
わたしも近寄らない。
聞く耳を持たない人は本当に耳を無くしたかのようになる。
という話。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

テーマ : 普通に生きていて起こった出来事たち
ジャンル : 謎
コメント
§ 聴いてない人
聴いてない人、一つ目のタイプは居ます。
対面して会話しているのに、相手の話を聴かない人。
会話しているのに相手の話を聴かないという芸当をする人は
軽症から重症まで、様々な段階(レベル)で居ると思う。
例えば意識がいつも、目の前のことイマイマではなくて
何処かあっちに逝っている人は居ます。
その理由も一つではなくていろいろあるように見え、
その一つに「自分が言いたいことがある」場合。
会話が楽しくて自分が言いたいことが沢山あり、頭の中で
(次にこれを言おう)と楽しんでいる場合、相手の話を聴けなくなるし
相手に対して何か思う処があって頭の中に常に「それ」がある場合も
相手の話を聴いている態度はするが実際は聴けなくなるとか
中年女性の場合は更年期障害であるとか
お互いの知的レベルがかけ離れているとか
理由はこれ以外にも有る筈。
対面して会話しているのに、相手の話を聴かない人。
会話しているのに相手の話を聴かないという芸当をする人は
軽症から重症まで、様々な段階(レベル)で居ると思う。
例えば意識がいつも、目の前のことイマイマではなくて
何処かあっちに逝っている人は居ます。
その理由も一つではなくていろいろあるように見え、
その一つに「自分が言いたいことがある」場合。
会話が楽しくて自分が言いたいことが沢山あり、頭の中で
(次にこれを言おう)と楽しんでいる場合、相手の話を聴けなくなるし
相手に対して何か思う処があって頭の中に常に「それ」がある場合も
相手の話を聴いている態度はするが実際は聴けなくなるとか
中年女性の場合は更年期障害であるとか
お互いの知的レベルがかけ離れているとか
理由はこれ以外にも有る筈。
§ Re: 聴いてない人
詳しく補っていただき
どうもありがとうございます。
只の会話ならまだしも
呆れたこともありましたw
どうもありがとうございます。
只の会話ならまだしも
呆れたこともありましたw
コメントの投稿
トラックバック