ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
ボーっと生きてんじゃねぇぞ!と某さんが叱る夢
今朝みた夢です。
* * * * *
(ここから夢)
雰囲気は中学校だが高校のような建物にいて生徒のわたし。
これからプールに入るようだ。(まだ着替えてはいない)
「あれほど(麦わら帽子を)持って来いと云っただろう!」と
i f さんが大声で叱っている。
叱られているのは冊子読者の女性で薄暗い更衣室のような場所。
* * * * *
(ここから夢)
雰囲気は中学校だが高校のような建物にいて生徒のわたし。
これからプールに入るようだ。(まだ着替えてはいない)
「あれほど(麦わら帽子を)持って来いと云っただろう!」と
i f さんが大声で叱っている。
叱られているのは冊子読者の女性で薄暗い更衣室のような場所。
「忘れるのは真剣じゃないからだよ。
真剣なら忘れているようでもふと思い出すはず」と続けて静かに説明している。
大声で叱る必要はないけれど
他にも忘れている人がいるので敢えて気づかせるためにやっている。
それに軽く流したら真剣にならないからという親切心からだ。
有難い。
と思うのと同時に自分も忘れていることに気づいて慌てて
親友Kの教室まで走りKを探す。
机をいくつか寄せて皆お弁当を食べている。
Kが見つからず近くにいたSに「Kは?」と尋ねる。
「あそこ」と示された方に「K!」と声をかけると
背を向けていたKが振り返る。
走り寄り「麦わら帽子持ってない?貸して」と頼むと
「ごめん。今無いんだ~」とK。
2m離れた場所でNが「わたし持っているよ。使う?」と立ち上がる。
「ありがとう!貸して!助かるよ」とホッとしつつ
忘れるわたしも真剣じゃないからだなとため息をつく。
(夢終わり)
* * * * *
i f さんの「真剣」っていう言葉は「イマイマにキをいれる」で
意識的に自覚的に生きるって感じです。
・雰囲気は中学校だが建物は高校=学力など様々な人が集まり各自が好きなように
学ぶことができる場、社会、この世界
・プールに入る=潜在意識に入る
・i f さん=ハイヤーセルフなどではなく i f さん自身、想念世界で会っている
・麦わら帽子→日差しを避ける→常識・思い込みを避ける
自分の状態を意識する、自覚する
・叱られる冊子読者=公開処刑されることで神の御用を務める
・K=小・中・高と一緒で唯一連絡をとっている親友
・S=嫌な奴だと思っていた(w)中学の同級生
・N=控えめで可愛い高校の同級生
2m離れていたのは心理的に遠いから
親友も嫌な奴もとくに深く付き合わなかった人も
皆わたしに影響を与えていて必要不可欠だったことを示しています。
一番重要なことは「イマイマにキをいれる」です。
疑問をもち分かろうとする意識。
「ボーっと生きてんじゃねぇぞ!」です。
あっ、これ某犬HKの番組では決め台詞ですが
叱っているのではなくて馬鹿にしてるんですね。
(俺ら、こんなに侵食しているんだぜぃ。おめえら気づかないだろうwww)
って半島人の言葉でした。
今になって分かりました。遅いって。
「真剣なら忘れているようでも、ふと思い出すはず」も重要で
適切なタイミングで、もしくはギリギリでってことがあり
意識のありようでこの「ふと」をキャッチできるので
とにもかくにも自分の意識が大切という意味になります。
夢でも指導してもらって有難いことです。
* * * ロッド鑑定いたします * * *
鑑定メニューはこちら
依頼方法はこちら
真剣なら忘れているようでもふと思い出すはず」と続けて静かに説明している。
大声で叱る必要はないけれど
他にも忘れている人がいるので敢えて気づかせるためにやっている。
それに軽く流したら真剣にならないからという親切心からだ。
有難い。
と思うのと同時に自分も忘れていることに気づいて慌てて
親友Kの教室まで走りKを探す。
机をいくつか寄せて皆お弁当を食べている。
Kが見つからず近くにいたSに「Kは?」と尋ねる。
「あそこ」と示された方に「K!」と声をかけると
背を向けていたKが振り返る。
走り寄り「麦わら帽子持ってない?貸して」と頼むと
「ごめん。今無いんだ~」とK。
2m離れた場所でNが「わたし持っているよ。使う?」と立ち上がる。
「ありがとう!貸して!助かるよ」とホッとしつつ
忘れるわたしも真剣じゃないからだなとため息をつく。
(夢終わり)
* * * * *
i f さんの「真剣」っていう言葉は「イマイマにキをいれる」で
意識的に自覚的に生きるって感じです。
・雰囲気は中学校だが建物は高校=学力など様々な人が集まり各自が好きなように
学ぶことができる場、社会、この世界
・プールに入る=潜在意識に入る
・i f さん=ハイヤーセルフなどではなく i f さん自身、想念世界で会っている
・麦わら帽子→日差しを避ける→常識・思い込みを避ける
自分の状態を意識する、自覚する
・叱られる冊子読者=公開処刑されることで神の御用を務める
・K=小・中・高と一緒で唯一連絡をとっている親友
・S=嫌な奴だと思っていた(w)中学の同級生
・N=控えめで可愛い高校の同級生
2m離れていたのは心理的に遠いから
親友も嫌な奴もとくに深く付き合わなかった人も
皆わたしに影響を与えていて必要不可欠だったことを示しています。
一番重要なことは「イマイマにキをいれる」です。
疑問をもち分かろうとする意識。
「ボーっと生きてんじゃねぇぞ!」です。
あっ、これ某犬HKの番組では決め台詞ですが
叱っているのではなくて馬鹿にしてるんですね。
(俺ら、こんなに侵食しているんだぜぃ。おめえら気づかないだろうwww)
って半島人の言葉でした。
今になって分かりました。遅いって。
「真剣なら忘れているようでも、ふと思い出すはず」も重要で
適切なタイミングで、もしくはギリギリでってことがあり
意識のありようでこの「ふと」をキャッチできるので
とにもかくにも自分の意識が大切という意味になります。
夢でも指導してもらって有難いことです。
* * * ロッド鑑定いたします * * *
鑑定メニューはこちら
依頼方法はこちら
コメント
§ ●子ちゃん
●子ちゃんのあの番組とあのセリフを解読して
動画にしなされ。
私はあの番組嫌いなんだけど
うちの旦那が見ているんだよね、呆れるが仕方ないや
だってそれが好きなのだから。
動画にしなされ。
私はあの番組嫌いなんだけど
うちの旦那が見ているんだよね、呆れるが仕方ないや
だってそれが好きなのだから。
§ Re: ●子ちゃん
こんなこと、と思っているので
動画のネタにすることを想定していませんでしたw
ったく、なにやってんだか。
どうもありがとうございます。
動画のネタにすることを想定していませんでしたw
ったく、なにやってんだか。
どうもありがとうございます。
§ ただ・・・
「真剣になること」は人によって違う。
だからそれを前提で言えば
「誰もが真剣である」と言えます。
で、その「真剣になること」の内容、中身、レベルが
問題になっているわけで。
この件は単純じゃないんだよね。
ちょっと複雑で文章化するのが面倒です。
実は私も昨夜、アスパラを買おうと思っていて
販売開始になるのを待っていたんだけど
動画見たら忘れてしまった・・・という、
アスパラについてはこの程度の真剣さ。
つまり「真剣では無い」ってこと。
だからそれを前提で言えば
「誰もが真剣である」と言えます。
で、その「真剣になること」の内容、中身、レベルが
問題になっているわけで。
この件は単純じゃないんだよね。
ちょっと複雑で文章化するのが面倒です。
実は私も昨夜、アスパラを買おうと思っていて
販売開始になるのを待っていたんだけど
動画見たら忘れてしまった・・・という、
アスパラについてはこの程度の真剣さ。
つまり「真剣では無い」ってこと。
§ Re: ただ・・・
あぁ、たしかに
人によって違いますね。
人によって違いますね。
コメントの投稿
トラックバック