ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
夫について(ぼやき系)
発達障害について今現在考えていることをまとめてみる。
夫は発達障害の中のADHDである可能性が非常に高い。
医師や心理士の診断でADHDと認められた人とソックリなのと
チェックシートでかなり当てはまるので勝手に認定している。
病名をつければADHD(発達障害)となるだろうが
要するに、彼はただのバカ(低次)だとわたしは思っている。
夫は発達障害の中のADHDである可能性が非常に高い。
医師や心理士の診断でADHDと認められた人とソックリなのと
チェックシートでかなり当てはまるので勝手に認定している。
病名をつければADHD(発達障害)となるだろうが
要するに、彼はただのバカ(低次)だとわたしは思っている。
おいおい、夫をバカというおまえは何なんだ!
と感じる人も中にはいるかもしれないが
今は発達障害について夫から感じたことをまとめているので
わたし自身のことは脇に置いておきますよ。
夫が場にそぐわない行動をしたりするのは、判断力が低いせいだろうし
落ち着かないのは
余計なことを考え勝手に不安になったり心配したり怒ったりするせいだろうし
頭が固いのと判断力がないので
臨機応変に対応することができないから予めスケジュールを知りたがるのだろうし
トラブルがあると動揺が大きいのだろう。
思考力や想像力が低いから思い込みや勘違いをしまくるのだろうし
感受性も低いからわざとやった、意地悪されたと捉えることが多いのだろう。
念のために加えると
思考力もたいしてないわたしが夫をみていての推測にすぎないし
もちろん他の人も夫と同じだとは云っていませんよ。
一番厄介だと感じているのは
彼は自分を個性的でよし、としていて
自分が変わる必要があるとは考えていないこと。
病気なんだから仕方ないじゃん、という開き直りもある。
さらに悪いことに
彼は仕事でそれなりに出世していてそれなりに稼げているので危機感がない。
もっと下(バカ)がいる、と安心している節もある。
上がみえないから下をみて、自分はまだマシ、ということで
向上する意思がないんだな。
所謂ふわスピの「このままでいい」と信じ込む信者のよう。
いつまでもそこにいないで生長しろよ!と思うが
人のことなので情報は出すが放っておくことにした。
放っておこうと何度も考えるのに
何とかできないかと思うわたしの頭の弱さと心の弱さを自覚する。
病名に逃げるのではなく
自分を育てようと向上する意識をもって生きて欲しいと切に思うが
まずは自分から、だぁね。
と感じる人も中にはいるかもしれないが
今は発達障害について夫から感じたことをまとめているので
わたし自身のことは脇に置いておきますよ。
夫が場にそぐわない行動をしたりするのは、判断力が低いせいだろうし
落ち着かないのは
余計なことを考え勝手に不安になったり心配したり怒ったりするせいだろうし
頭が固いのと判断力がないので
臨機応変に対応することができないから予めスケジュールを知りたがるのだろうし
トラブルがあると動揺が大きいのだろう。
思考力や想像力が低いから思い込みや勘違いをしまくるのだろうし
感受性も低いからわざとやった、意地悪されたと捉えることが多いのだろう。
念のために加えると
思考力もたいしてないわたしが夫をみていての推測にすぎないし
もちろん他の人も夫と同じだとは云っていませんよ。
一番厄介だと感じているのは
彼は自分を個性的でよし、としていて
自分が変わる必要があるとは考えていないこと。
病気なんだから仕方ないじゃん、という開き直りもある。
さらに悪いことに
彼は仕事でそれなりに出世していてそれなりに稼げているので危機感がない。
もっと下(バカ)がいる、と安心している節もある。
上がみえないから下をみて、自分はまだマシ、ということで
向上する意思がないんだな。
所謂ふわスピの「このままでいい」と信じ込む信者のよう。
いつまでもそこにいないで生長しろよ!と思うが
人のことなので情報は出すが放っておくことにした。
放っておこうと何度も考えるのに
何とかできないかと思うわたしの頭の弱さと心の弱さを自覚する。
病名に逃げるのではなく
自分を育てようと向上する意識をもって生きて欲しいと切に思うが
まずは自分から、だぁね。
コメント
コメントの投稿
トラックバック