ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
あたしもかい?!
お通夜から戻り
お風呂の用意をしようと洗面所の電気をつけました。
ちょうどその瞬間
(癌で死ぬほどだったのかよ!)
とチラリ怒りが湧いた。
そうしたら
お風呂の用意をしようと洗面所の電気をつけました。
ちょうどその瞬間
(癌で死ぬほどだったのかよ!)
とチラリ怒りが湧いた。
そうしたら
電気が一瞬だけ点いて消えちゃいました。
それっきり点きません。
わたしも瞬間キレタから切れた?
身体に携帯バイブの症状が数年あります。
電化製品がズラリと並ぶ量販店では
気分が悪くなるので長居はできず
仕事で必要な腕時計が苦手になり腕に出来なくなりました。
電化製品のそばにいると落ち着かないのと一緒で
電気に反応しているのかな、と深く考えずにおりました。
さらに耳鳴りも集中をずらすと簡単に聞こえてきます。
それが当たり前になってしまったので放置でした。
が、どなたかがマサトさんに質問していただいたおかげで
かもな~という情報が届きました。
質問された方どうもありがとうございます。
マサトさんの情報と重なる部分が他にもいくつかあり
まさかな、と思いつつ
電球を壊したという感触Maxなので確かめてみます。
わたしに起きている携帯バイブはクンダリーニ症候群の症状? yes
電化製品が苦手なのはクンダリーニ症候群の症状? yes
腕時計が苦手になったのはクンダリーニ症候群の症状? yes
電球をわたしが壊した? yes
電球は本来ならまだ壊れないはずだった? yes
わたしの怒りが伝わって壊れた? yes
お風呂の電気がしばしば点滅するのはクンダリーニ症候群の症状? yes
湯船のなかで寛いでいると
ほとんど毎日電気が点滅します。
いつからそうなのかも思い出せません。
それにしても
いろいろ顕著になりました。
!!!
地球の波動上昇にともなってクンダリーニ症候群は顕著になっている? yes
新地球にいる人誰にでも起こっているはず? yes
プレアデス社会でのオリオン意識をもつ人はストレス過多なので起こりやすい? yes
プレアデス社会でオリオン意識を持ち続けることがアセンションにつながる? yes
プレアデス社会とは離れられない? yes
結構、同じような症状が起きている人いるんじゃないかな?
それっきり点きません。
わたしも瞬間キレタから切れた?
身体に携帯バイブの症状が数年あります。
電化製品がズラリと並ぶ量販店では
気分が悪くなるので長居はできず
仕事で必要な腕時計が苦手になり腕に出来なくなりました。
電化製品のそばにいると落ち着かないのと一緒で
電気に反応しているのかな、と深く考えずにおりました。
さらに耳鳴りも集中をずらすと簡単に聞こえてきます。
それが当たり前になってしまったので放置でした。
が、どなたかがマサトさんに質問していただいたおかげで
かもな~という情報が届きました。
質問された方どうもありがとうございます。
マサトさんの情報と重なる部分が他にもいくつかあり
まさかな、と思いつつ
電球を壊したという感触Maxなので確かめてみます。
わたしに起きている携帯バイブはクンダリーニ症候群の症状? yes
電化製品が苦手なのはクンダリーニ症候群の症状? yes
腕時計が苦手になったのはクンダリーニ症候群の症状? yes
電球をわたしが壊した? yes
電球は本来ならまだ壊れないはずだった? yes
わたしの怒りが伝わって壊れた? yes
お風呂の電気がしばしば点滅するのはクンダリーニ症候群の症状? yes
湯船のなかで寛いでいると
ほとんど毎日電気が点滅します。
いつからそうなのかも思い出せません。
それにしても
いろいろ顕著になりました。
!!!
地球の波動上昇にともなってクンダリーニ症候群は顕著になっている? yes
新地球にいる人誰にでも起こっているはず? yes
プレアデス社会でのオリオン意識をもつ人はストレス過多なので起こりやすい? yes
プレアデス社会でオリオン意識を持ち続けることがアセンションにつながる? yes
プレアデス社会とは離れられない? yes
結構、同じような症状が起きている人いるんじゃないかな?
コメント
§ 私はフラッシュ
思い出せないぐらい前から
目を閉じるとフラッシュが眩しいです。
あと、体の一部の熱感。
耳鳴りは物心つく前からかも。
電球を壊したことは無いけれど、
腕時計出来ないのは同じですー
みなさんそれぞれあるのですねえ!
目を閉じるとフラッシュが眩しいです。
あと、体の一部の熱感。
耳鳴りは物心つく前からかも。
電球を壊したことは無いけれど、
腕時計出来ないのは同じですー
みなさんそれぞれあるのですねえ!
§ Re: 私はフラッシュ
やっぱり、あやちゃんさんは幼いころからあったのねぇ。
こんなことでも
人間って慣れちゃうもんだと実感するよ。
改めて考えるってこと
なかなか簡単ではないってことだね。
こんなことでも
人間って慣れちゃうもんだと実感するよ。
改めて考えるってこと
なかなか簡単ではないってことだね。
コメントの投稿
トラックバック