ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
食い気>色気
どもw
色気より食い気のりかです。
さすが i f さんです、看破されてますね。
わたくしめ色気は1mmもありません、キッパリ<(`^´ )>
2人姉妹の姉なんで
色気を養う機会が無かったのか
恋愛が面倒だったからか両親がウザかったせいか
結婚がはやく子供と夫に奮闘していたせいか
色気が発達しませんでした~
それよりも断然食い気です!
自分がこれほどまでに食いしん坊だとは自覚しておりませんでした。
気づいたのは、実はつい最近のことでして(イタリア旅行で!)
ブログでは以前からそうカミングアウトしていましたが
深く理解していたわけではなく、そうだろうなぁぐらいでした。
でもね、
お金の使い方からして
そうなんだわ!
今もエンゲル係数が高い。
さらに考え事しているとお腹がすくのが早い!
高校受験のときも
お腹すいたけど、脳みそが頑張っているんだろうね。
夫と一緒にいる休日は一日2食になることが多くって
それはそれで済むんだけど
考え事していると空腹が耐えられないんだな。
ん、
夫と居る時は頭使ってないってことか。。。
喧嘩する時には頭使わないとな。
思考を深めるため
脳内のシナプスに電気信号をバンバン流すには
空腹を感じたら食べるしかない? no
空腹時は記憶力・集中力がupするのは本当? yes
お腹がすいたら果物を摂ると脳には効果的? yes
わたしは午前中には常温の果物だけがいい? no
これは「ナチュラルハイジーン」という考え方からきていて
加熱調理を極力しないローフードのように生野菜を推奨していて
わたしには合わなそう。
がっつり冷えちゃうな、きっと。
そういえば
子供の頃、土曜日の夜に「料理天国」ってのがあって
あの番組と家の食卓の違いに淋しさを覚えました。
紹介されたフレンチだとかが食べたいとかいうのではなく
上品に洗練されたテーブルセッティングなど
あの雰囲気がよかったのでしょうね、今にして思えば。
母は料理が苦手だったし
とりあえずお腹いっぱいになればいいって人なんで
食卓の雰囲気作りなど考えたこともないかもしれない。
今も料理番組を見るのが好きです。
お弁当の参考になるのが
働く人のお昼ご飯を紹介する「サラメシ」
簡単なヒントだけで料理を創作する「妄想ニホン料理」。
これはお国柄がでるのが面白い。
某テレビ局ばかりだぁ。
とにかく食い意地が張っているので
死ぬまで楽しく美味しく食べたいから
歯を大切にしようっと。
コメント
コメントの投稿
トラックバック