FC2ブログ

共鳴と共振を考える

障害者施設の元職員が入所者に暴行した男女を逮捕したという事件
よくあることと云ってはなんだが
男に影響されちゃった極端な例のひとつだと思う。


つきあう男の影響を受けることって意外とあって
娘も野球部の子とつきあっているときは、
スポーティな服装になったり、野球の話をしたりと分かりやすかった。
社会人になって年上の社会人とつきあうようになると
また服装が替わって少しだけガーリィになった。



相似象でいうところの共振・共鳴・強制振動について考えた。

*共鳴=誰かの発言行動に、一時的に賛同する
*共振=誰かの発言行動に賛同し、自分もその振動数を獲得し
      その誰かの発言行動と同じ事(似た事)をする
*強制振動=共鳴が一時的なものでしかないために、何度でも同じ振動を与えること
         何度も繰り返すうちに、発信源と同じ(似た)振動数を獲得するようになる
ぐれんから)



共振していないと他人の影響を受けやすい。
そもそも共鳴ってのは人からの影響で起こるものだから。

共鳴というレベルは、
自分の頭で考え判断し自分の核がない状態。

共鳴すらできないとは
他人の言動を参考にせず、このままの自分でヨシと頑固一徹。

共振は、自らの頭で考え判断していくレベルだから持続する。

強制振動から共振するには
ミの次元にまで落とし込む必要があって
共振したいという気持ちが必要なのではないか?
強制振動は永遠に続かないから、まずその意思がないと続かない。
(小さい頃の強制振動は「パブロフの犬」のように擦り込まれてしまうけど) 


*     *     *     *     *     *     *


いろいろな人から刺激を受けて共鳴し、自分なりに共振していくものだろうけど
共鳴する相手は選んだ方がいいよな。


でも、
それも自分に見合ったものだから目の前に現れるのだから
そこから学ぶしかないってことだ。


つまり
どんなことしでかしても、よりマトモになろうとする意思があれば
なんとかなるやね。

結局、自分の意識次第ってこと。



記録しながら頭の整理。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

 りか

Author: りか

ロッド鑑定いたします
あなたが知りたい事をロッドで解明します。夢や不思議現象、迷っている事などなんでも鑑定いたします。詳細は「鑑定メニュー」「依頼方法」をご覧ください。
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR