FC2ブログ

こんなんでました~

i f さんから届いたハガキは、これでした。

「ローマのパンテオン神殿(のドーム型天井の絵)」
171106_1325_02.jpg
ギリシャのパルテノン神殿ではありませぬよ。

パンテオン神殿だと分からず、まず感じたのが
これは、宇宙だわぁ、ということ。

そのあと
今のわたしを表しているなぁと思い
そして、中心の光から
集中して取り組め
と云われていると感じました。


一昨年ローマへ行ったのでこれが届いたのかと思いますが
ここの前は車で通ったのだけど中には入っていませんでしたので
今回詳しく調べることができてよかったです。
ドンピシャのサインでした。


ネットで調べていると、「European Style」に行き着きました。
このサイトでパンテオン神殿とその天井の穴の説明のほかに
「日本のための祈りの式典」として紹介されていたのが以下。

「広島・長崎の原爆忌の式典」が毎年8月6日~9日前後に
このパンテオン神殿で行われているとのこと。
二度とこの悲劇を繰り返さないという意志を掲げ、犠牲になった方々へ追悼を捧げます。
平和の鐘をならし、踊りと祈りで神聖な式典がすすめられるのです。

紹介されている動画では千羽鶴が壇上に飾られ、
若い男女が折り紙で折られた白い鶴を手に踊り、
楽団と踊り手の白で統一した衣装が
被爆者への慰霊と同じことを繰り返さない意志の強さを表しているようです。


ちょうど転生の仕組み(=宇宙)のなかでも
広島と長崎の原爆で「粉も無きよう」になることをつらつら考えていたので
大当たりでした!


さらに切手がシベリアンハスキーの子犬だったことから
特別好奇心が旺盛で持久力と耐寒性があるってこと。
つまり
宇宙(転生)について好奇心のまま探究し続け、
思うような結果が出なくても(お寒い内容でも)腐らず耐えろ
というメッセージ。

じつは
ちょっと腐っていた時だったのですw

御見通しですのぉ。

コメント

§ 絵葉書

CDに同封する際には宛名を見てないんだよね。裏面だけ見て絵葉書を入れました。
ドンピシャのが行ったようで良かった。

§ Re: 絵葉書

これは今月頭に届いた絵ハガキです。

CDと一緒に届いたモノもこれからupしますw

どちらもドンピシャでした。

§ 私も

切手がシベリアンハスキーの子犬でした。
どういうサインかなと気になりつつ放置していたのですが、
りかさんの解釈が私にもしっくりきました。
ロッドをやっていると適切な質問に行き着かずやきもきすることもあるのですが、
短気を起こさず気長に取り組めということですね。

§ Re: 私も

> ロッドをやっていると適切な質問に行き着かずやきもきすることもあるのですが、

そういうことありますね。

> 短気を起こさず気長に取り組めということですね。

だね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

 りか

Author: りか

ロッド鑑定いたします
あなたが知りたい事をロッドで解明します。夢や不思議現象、迷っている事などなんでも鑑定いたします。詳細は「鑑定メニュー」「依頼方法」をご覧ください。
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR