ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
龍神とグレイ②
昨日の続きでCさんからの感想です。
りかさん鑑定ありがとうございます。
グレイ、、優しい笑
りかさん鑑定ありがとうございます。
グレイ、、優しい笑
確かにやらなきゃ、ちゃんとしなきゃという思いが
強くてテキトーでいいじゃん〜とは思えなかったです。
手抜きすると罪悪感を感じてしまったり。
夫は育休取ってくれて家にいるので
家事と子どもの面倒を手伝ってくれて
ありがたいですが、それはそれで結構大変で
一気に子供が三人に増えた感じ(笑)
無駄にイライラして、夫が悪いわけではないのに
怒ってしまったり、子供にも良くないし悪循環。
確かに気が休まる暇がありませんでした。
りかさんの言葉にうるっときました。
やっぱり無理してたんだなあ。
娘がイヤイヤ激しかったのもそれが原因だったのかも。
もう少し肩の力抜いてみます。
ありがとう〜。
ご主人が育休とっているんですね!
それはそれで有難いけど
ちょっとねぇ。。。ってな感じは分かりますよ。
鑑定文にうるっとしてしまったなら
お疲れだわぁ、それもかなり疲れてる。
ご主人に実働してもらって
ちょっとこの機会に罪悪感をなぜ持つのか考えてみてはいかがでしょう。
ご主人のやり方を尊重する(自分のやり方と違っていても気にしない)
でも気になるのは何故か、イラつくのはどうして?
など少し気にしてみたらヒントに気づくかもしれませんよ。
そうですね、
昔から人に任せる事がニガテで罪悪感を持ってしまうので
夫がどうかというよりわたしの問題ですね。
ここで思考停止していてはいけない!笑
これはチャンスだと思って向き合ってみます。
ピンチはチャンス(^o^)丿
ってことで視点を変えてみましょう♪
ランキングに参加しました。ポチッと宜しくお願いしますw

強くてテキトーでいいじゃん〜とは思えなかったです。
手抜きすると罪悪感を感じてしまったり。
夫は育休取ってくれて家にいるので
家事と子どもの面倒を手伝ってくれて
ありがたいですが、それはそれで結構大変で
一気に子供が三人に増えた感じ(笑)
無駄にイライラして、夫が悪いわけではないのに
怒ってしまったり、子供にも良くないし悪循環。
確かに気が休まる暇がありませんでした。
りかさんの言葉にうるっときました。
やっぱり無理してたんだなあ。
娘がイヤイヤ激しかったのもそれが原因だったのかも。
もう少し肩の力抜いてみます。
ありがとう〜。
ご主人が育休とっているんですね!
それはそれで有難いけど
ちょっとねぇ。。。ってな感じは分かりますよ。
鑑定文にうるっとしてしまったなら
お疲れだわぁ、それもかなり疲れてる。
ご主人に実働してもらって
ちょっとこの機会に罪悪感をなぜ持つのか考えてみてはいかがでしょう。
ご主人のやり方を尊重する(自分のやり方と違っていても気にしない)
でも気になるのは何故か、イラつくのはどうして?
など少し気にしてみたらヒントに気づくかもしれませんよ。
そうですね、
昔から人に任せる事がニガテで罪悪感を持ってしまうので
夫がどうかというよりわたしの問題ですね。
ここで思考停止していてはいけない!笑
これはチャンスだと思って向き合ってみます。
ピンチはチャンス(^o^)丿
ってことで視点を変えてみましょう♪
ランキングに参加しました。ポチッと宜しくお願いしますw

コメント
§ 昔
今から30年ほど前に一戸建ての小さいよくあるタイプの借家に住んでました。
その時隣の家の子二人。
兄が幼児で妹は1歳ちょっとか2歳くらいか?が居て、その奥さんが几帳面なんだか神経質なんだか明るいんだかなんだかよく分からない人だった。旦那はもっと分からない人だった。
その家の上の子も変でしたが下の子が毎日吉外のように泣いてました。
あれはその家の奥さんの悲鳴だと思った。
その時隣の家の子二人。
兄が幼児で妹は1歳ちょっとか2歳くらいか?が居て、その奥さんが几帳面なんだか神経質なんだか明るいんだかなんだかよく分からない人だった。旦那はもっと分からない人だった。
その家の上の子も変でしたが下の子が毎日吉外のように泣いてました。
あれはその家の奥さんの悲鳴だと思った。
§ Re: 昔
7歳までの子供はお母さんの無意識と一緒だから(シュタイナー説)
奥さんが毎日悲鳴あげるほど地獄の中にいた獣ってことになりますね。
奥さんが毎日悲鳴あげるほど地獄の中にいた獣ってことになりますね。
§ 鑑定例
皆様の鑑定を読むたび(自分の事?!)と思うほど似ていることがあります。
響く言葉や状況によって考える機会とヒントを頂けます。
りかさんと依頼者さんたち、ありがとう。
響く言葉や状況によって考える機会とヒントを頂けます。
りかさんと依頼者さんたち、ありがとう。
§ Re: 鑑定例
でりあさんが自分のことを分かろうとしているから
そういう意識があるから
考える機会とヒントをキャッチすることができるんですよ。
こちらこそ嬉しいです。
どうもありがとう。
そういう意識があるから
考える機会とヒントをキャッチすることができるんですよ。
こちらこそ嬉しいです。
どうもありがとう。
コメントの投稿
トラックバック