FC2ブログ

Tさんの夢鑑定③

昨日の続きです。



言葉にせずとも分かって当たり前で、分からないと怒鳴られる。
自分の感覚よりも人を慮るような癖ができました。
だから何を考え感じるのか分かりにくい人とは親しくなれない面があります。



私としては慮らないといけないのに、
相手からどうしてほしいか感じ取れないということでしょうか?



そうです。
相手がどうして欲しいのか分かりにくい、感じ取れない場合
理解できないので親しくなれない傾向があります。


   あ!そうか、あまり感情を表に出さない人がいるのですが、  
    なにか聞いて怒らせないかな、とか思うことがあります。
    ビビっちゃう。この経験からきてるのか。


             誰でも感情を表に出さない人には気を使うものですが
             Tさんはちょっとそれが強いようです。          


小学生の時、父親からも言われたことがあります。
姉と私が突然夜中に起こされて父が腹を立てながら
「人の気持ちのわかる人間になれ」と言われました。
なにか身内であったみたいですが、
なにも夜中に子供起こして言わなくても、母親も止めろよ、と今は思います。
私はそういう人たちに囲まれて育ってきたので
それが普通になってしまったんだと思います。




その家の家風というか癖が当たり前なので気づかないか
嫁いだ女性が気づいても変わらないことが多いので
引き継がれることが多いですね。


先日、母にぶちまけた事がありました。
姪っ子の話になって彼女は小さいときから親に対して、
いいもイヤもなんでも物を言える子なんです。
高校生で彼氏もできたらしい。
それに44歳の私の同級生が結婚したのも相まって
そして私が縁遠い話になり、ああしろこうしろと言われて、
私がブチキレました。

突然発狂した私に母が途方に暮れて
母「あの子がわからない、小さい時から突然こうなることがあっていつもわからなかった」
父「お前があの子に求めすぎるからだ、期待しすぎるからだ」
私「私はね、自分よりも人の気持ちを優先させてしまうんだよ!
だからイヤでもイヤって言えなかったんだよ!」って。

でも、正直母親から「わからなかった」と言われてホッとしたんです。
なぜなら母は「あなたのことは母親だからなんでもわかる」と言われ続けて、
母親としてもそれが理想の母親像だと思っていたのでしょう。
実はそれが嫌だったんだと思います。
おそらく母親は私の感じることと違っていたから。
でもイヤって言ってはいけないかな、とか
母親はこう言った方が喜ぶかなとかそれこそ慮っていました。



気づいてよかったですね。
お母さんとTさんは同じじゃないんだから
いつも同じように感じる訳がない。


理想の母親像っていう思い込みも困りものだ。

誰でも思い込みってあるだろうけど
少しずつ崩せるといいよね。


ランキングに参加しました。ポチッと宜しくお願いしますw





テーマ :
ジャンル :

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

 りか

Author: りか

ロッド鑑定いたします
あなたが知りたい事をロッドで解明します。夢や不思議現象、迷っている事などなんでも鑑定いたします。詳細は「鑑定メニュー」「依頼方法」をご覧ください。
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR