ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
Kさんの同僚②
鑑定結果を読んだKさんの感想です。
お世話になっております。
鑑定をありがとうございました。
やはり、
鑑定文は私が想像していたことのさらに上にいくもので、
りかさんには本当に驚き、感謝でいっぱいです。
先にも述べましたが、
仕事の環境や体制に大きな変化があり、
なかなかそこに馴染めない自分がいることを自覚していました。
『かつての同僚にしてきたことと同じように対応するのではなく
以前よりも上のレベルで接するよう伝えています。』
このことは、私の全てを物語っているようです。
以前の環境とどうしても比べてしまい、その頃のことを思い出してしまい、
ややもすると後戻りする自分がいたりすることがあり、
それではまずい!と考え直したり・・・。
人間は楽な方に流れたがるものなのだと思ったりしていました。
『仲良く仕事ができることは円滑に業務を進める上で重要ですが
それに囚われて気まずくならないために
必要なことを言わない、しないということが女性にはままあります。
しかし言葉で意思表示すべきこと、そうでないこと
考えるべきこと、考える必要のないこと
の差を取る訓練と意識して取り組むとよいです。』
上の鑑定文は現状を告げています。
変わらない同僚と長く仕事をしていると、気心が知れてきて、
手抜き仕事を平然としている後輩に注意をしない先輩をみていると、
何かしっくり来ない気持ちが出てきて
悶々としているいるようなことが多々ありました。
業務を忘れてしなかったというのではなく、
明らかに時間はたっぷりあるのに故意にしなかったと思われたからです。
そこは、一人の持ち場です。
しかし、それが分かっていても注意しない先輩もいます。
先輩が注意しないのには、その人の考えがあるのでしょう。
ですので、その場は私もしませんが、それで良いと思っています。
誤魔化しはいつか剥がれますからね。
しかし私と一緒に仕事をしていて、
同僚がしなかった場合は声かけはすると思いますが。
以前一緒だった同僚が、シルバーさんとそれぞれうり二つの件。
りかさんの鑑定文を読んでさらに考えたところ、
一人は私の好きだった人、もう一人は苦手な人だったことも、
異なった二人を向かわせてくれたのも
『かつての同僚にしてきたことと同じように対応するのではなく
以前よりも上のレベルで接するよう伝えています。』
ということだったのですね。
「上からの気づきなさい」、ということだったのですね。
どういう対応ができるか、意識して行動したいと思います。
鑑定をして頂き、本当に良かったです。
私では、このようなことを考え出すことはできません。
今回のことはKさんの上位存在がしていることで
生長のために必要なことを用意してくれています。
体制や環境が変わり馴染めない今だからこそ
意識することで変化しやすくなっていますので
絶好のチャンスですよ!
そうですね、生長のための絶好のチャンスと捉えることですね。
分かりました、意識して頑張ってみます。
それからまた、話が後出しですみません。
二人業務員が9月で退職しましたが、
実は7、8月頃と私自身退職を考えていました。
退職するなら、年内か、年度末かという風に。
ところが、
バタバタと二人先に辞めてしまったため、
私は退職という言葉が頭から離れていってしまいました。
募集をかけても応募がない、自分が辞めるどころではなくなったのです。
こういうことは、全て繋がっているのだとつくづく思い知りました。
モップの件、シルバーさんの件といい、ほぼ同時期ですからすごいですね。
上からの「このままここで魂を磨きなさい、生長しなさい」という事象だったのですね。
途中ですが
また明日(^o^)丿
ランキングに参加しました。ポチッと宜しくお願いしますw

お世話になっております。
鑑定をありがとうございました。
やはり、
鑑定文は私が想像していたことのさらに上にいくもので、
りかさんには本当に驚き、感謝でいっぱいです。
先にも述べましたが、
仕事の環境や体制に大きな変化があり、
なかなかそこに馴染めない自分がいることを自覚していました。
『かつての同僚にしてきたことと同じように対応するのではなく
以前よりも上のレベルで接するよう伝えています。』
このことは、私の全てを物語っているようです。
以前の環境とどうしても比べてしまい、その頃のことを思い出してしまい、
ややもすると後戻りする自分がいたりすることがあり、
それではまずい!と考え直したり・・・。
人間は楽な方に流れたがるものなのだと思ったりしていました。
『仲良く仕事ができることは円滑に業務を進める上で重要ですが
それに囚われて気まずくならないために
必要なことを言わない、しないということが女性にはままあります。
しかし言葉で意思表示すべきこと、そうでないこと
考えるべきこと、考える必要のないこと
の差を取る訓練と意識して取り組むとよいです。』
上の鑑定文は現状を告げています。
変わらない同僚と長く仕事をしていると、気心が知れてきて、
手抜き仕事を平然としている後輩に注意をしない先輩をみていると、
何かしっくり来ない気持ちが出てきて
悶々としているいるようなことが多々ありました。
業務を忘れてしなかったというのではなく、
明らかに時間はたっぷりあるのに故意にしなかったと思われたからです。
そこは、一人の持ち場です。
しかし、それが分かっていても注意しない先輩もいます。
先輩が注意しないのには、その人の考えがあるのでしょう。
ですので、その場は私もしませんが、それで良いと思っています。
誤魔化しはいつか剥がれますからね。
しかし私と一緒に仕事をしていて、
同僚がしなかった場合は声かけはすると思いますが。
以前一緒だった同僚が、シルバーさんとそれぞれうり二つの件。
りかさんの鑑定文を読んでさらに考えたところ、
一人は私の好きだった人、もう一人は苦手な人だったことも、
異なった二人を向かわせてくれたのも
『かつての同僚にしてきたことと同じように対応するのではなく
以前よりも上のレベルで接するよう伝えています。』
ということだったのですね。
「上からの気づきなさい」、ということだったのですね。
どういう対応ができるか、意識して行動したいと思います。
鑑定をして頂き、本当に良かったです。
私では、このようなことを考え出すことはできません。
今回のことはKさんの上位存在がしていることで
生長のために必要なことを用意してくれています。
体制や環境が変わり馴染めない今だからこそ
意識することで変化しやすくなっていますので
絶好のチャンスですよ!
そうですね、生長のための絶好のチャンスと捉えることですね。
分かりました、意識して頑張ってみます。
それからまた、話が後出しですみません。
二人業務員が9月で退職しましたが、
実は7、8月頃と私自身退職を考えていました。
退職するなら、年内か、年度末かという風に。
ところが、
バタバタと二人先に辞めてしまったため、
私は退職という言葉が頭から離れていってしまいました。
募集をかけても応募がない、自分が辞めるどころではなくなったのです。
こういうことは、全て繋がっているのだとつくづく思い知りました。
モップの件、シルバーさんの件といい、ほぼ同時期ですからすごいですね。
上からの「このままここで魂を磨きなさい、生長しなさい」という事象だったのですね。
途中ですが
また明日(^o^)丿
ランキングに参加しました。ポチッと宜しくお願いしますw

テーマ : 普通に生きていて起こった出来事たち
ジャンル : 謎
コメント
コメントの投稿
トラックバック