ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
満月からのメッセージ
25日01:45の満月~11月8日01:02の新月までの
イーチンタロットからのメッセージです。
おうし座での満月なので
おうし座のテーマである「豊かさ」「五感」「安定感」「貯蓄」「穏やかさ」
などについて取り組むとよい時期です。
安定した豊かで心地よい暮らしを維持する、獲得すること
五感をフル活用すること、などです。
いろいろ望みはあるのに罪悪感がある場合は
それが何処から出てくるのか何故か確かめておきましょう。
要らない癖があるかもしれませんよ。
イーチンタロットからのメッセージです。
おうし座での満月なので
おうし座のテーマである「豊かさ」「五感」「安定感」「貯蓄」「穏やかさ」
などについて取り組むとよい時期です。
安定した豊かで心地よい暮らしを維持する、獲得すること
五感をフル活用すること、などです。
いろいろ望みはあるのに罪悪感がある場合は
それが何処から出てくるのか何故か確かめておきましょう。
要らない癖があるかもしれませんよ。
<1月生まれ>

地沢臨(ちたくりん)
願いが叶うとき
親子・兄弟も含め上下関係の和がもたらされます。
チャンスを掴み準備してきたことに素早く取り組みましょう。
短期決戦・機敏性が鍵です。
ただ感情的になりやすいので注意。
<2月生まれ>

地山謙(ちざんけん)
実るほど頭を垂れる稲穂かな
出る杭は打たれる時期ですので縁の下の力持ちに徹しましょう。
異性問題には注意。
<3月生まれ>

沢火革(たくかかく)
改革の時
転勤や転職など大きな変化が起こります。
時期が適切か正当な理由であるか要検討。
思い切りの良さがポイントです。
<4月生まれ>

雷地豫(らいちよ)
うきうきと喜びが多い時。
これまでの不遇は今のためでした。
予め計画して準備してきた新規のことは期待できます。
しかし従来とおりのことには慣れや慢心がでやすいので油断大敵。
<5月生まれ>

風火家人(ふうかかじん)
家庭のなかの幸福
家(内部)を充実させ協調性や結束力を大切にするときです。
外へ出ていくよりも家の中で過ごすと吉。
女性の協力や家族の協力が得られるとスムーズです。
<6月生まれ>

山雷頤(さんらいい)
身体を養う、精神・心を養う、人々を養う、徳を養うことに努める時
言動に注意しながら、生活態度を振り返り
腹八分目で健康に気を配ることが大切。
打開策には飲食を共にし話し合うと事が治まります。
<7月生まれ>

雷水解(らいすいかい)
これまでの苦労が報われる時、チャンスを速やかに掴んで吉。
ここまで順調だった人は気が緩みだらけてしまうかも。
<8月生まれ>

火山旅(かざんりょ)
孤独と不安定さを感じる時。
積極的な行動は避け、一人で学問・技芸に励んで吉。
諦めずに腐らずに理想を求めましょう。
<9月生まれ>

水天需(すいてんじゅ)
5分・5日など5の数字で待つときです。
必ず好機は来ますから、
英気を養いながら万全の準備をして待機しましょう。
<10月生まれ>

水山蹇(すいざんけん)
八方ふさがり。
何かを始めたとしても足並みが揃わず
焦れば焦るほど悪い状況になります。
回避も簡単ではありません。
思い通りに進展せず、好機到来を待つのみ。
苦難の時こそ自分を大きく生長させると考えましょう。
<11月生まれ>

風水渙(ふうすいかん)
良くも悪くもすべてを散らしてリセットするときで
今まで思わしくなかった人にとっては打開策が見出せますが
順調だった人にとっては苦しみが訪れます。
いずれにしても新たにスタートするときと割り切りましょう。
断捨離するとよいです。
<12月生まれ>

坤為地(こんいち)
人の後ろからついていき、人の意見に従い
裏方や女房役に徹した方が成功しやすいです。
大地でゆったりと過ごすイメージで
焦りや無理な前進は禁物。
時間をかけてコツコツ努力する時で
一歩譲る余裕がポイントです。
ランキングに参加しました。ポチッと宜しくお願いしますw


地沢臨(ちたくりん)
願いが叶うとき
親子・兄弟も含め上下関係の和がもたらされます。
チャンスを掴み準備してきたことに素早く取り組みましょう。
短期決戦・機敏性が鍵です。
ただ感情的になりやすいので注意。
<2月生まれ>

地山謙(ちざんけん)
実るほど頭を垂れる稲穂かな
出る杭は打たれる時期ですので縁の下の力持ちに徹しましょう。
異性問題には注意。
<3月生まれ>

沢火革(たくかかく)
改革の時
転勤や転職など大きな変化が起こります。
時期が適切か正当な理由であるか要検討。
思い切りの良さがポイントです。
<4月生まれ>

雷地豫(らいちよ)
うきうきと喜びが多い時。
これまでの不遇は今のためでした。
予め計画して準備してきた新規のことは期待できます。
しかし従来とおりのことには慣れや慢心がでやすいので油断大敵。
<5月生まれ>

風火家人(ふうかかじん)
家庭のなかの幸福
家(内部)を充実させ協調性や結束力を大切にするときです。
外へ出ていくよりも家の中で過ごすと吉。
女性の協力や家族の協力が得られるとスムーズです。
<6月生まれ>

山雷頤(さんらいい)
身体を養う、精神・心を養う、人々を養う、徳を養うことに努める時
言動に注意しながら、生活態度を振り返り
腹八分目で健康に気を配ることが大切。
打開策には飲食を共にし話し合うと事が治まります。
<7月生まれ>

雷水解(らいすいかい)
これまでの苦労が報われる時、チャンスを速やかに掴んで吉。
ここまで順調だった人は気が緩みだらけてしまうかも。
<8月生まれ>

火山旅(かざんりょ)
孤独と不安定さを感じる時。
積極的な行動は避け、一人で学問・技芸に励んで吉。
諦めずに腐らずに理想を求めましょう。
<9月生まれ>

水天需(すいてんじゅ)
5分・5日など5の数字で待つときです。
必ず好機は来ますから、
英気を養いながら万全の準備をして待機しましょう。
<10月生まれ>

水山蹇(すいざんけん)
八方ふさがり。
何かを始めたとしても足並みが揃わず
焦れば焦るほど悪い状況になります。
回避も簡単ではありません。
思い通りに進展せず、好機到来を待つのみ。
苦難の時こそ自分を大きく生長させると考えましょう。
<11月生まれ>

風水渙(ふうすいかん)
良くも悪くもすべてを散らしてリセットするときで
今まで思わしくなかった人にとっては打開策が見出せますが
順調だった人にとっては苦しみが訪れます。
いずれにしても新たにスタートするときと割り切りましょう。
断捨離するとよいです。
<12月生まれ>

坤為地(こんいち)
人の後ろからついていき、人の意見に従い
裏方や女房役に徹した方が成功しやすいです。
大地でゆったりと過ごすイメージで
焦りや無理な前進は禁物。
時間をかけてコツコツ努力する時で
一歩譲る余裕がポイントです。
ランキングに参加しました。ポチッと宜しくお願いしますw

コメント
コメントの投稿
トラックバック