ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
どうも
猫アレルギーになったみたいです。
10月から鼻水が気になりだし、目が痒くなったりと
日々症状の出方は違うのだけど
鼻炎っぽいなぁと思ってました。
スタートが秋だったからブタクサとかの花粉かなぁ
なんて考えていたら、いつまで経ってもスッキリしない。
10月から鼻水が気になりだし、目が痒くなったりと
日々症状の出方は違うのだけど
鼻炎っぽいなぁと思ってました。
スタートが秋だったからブタクサとかの花粉かなぁ
なんて考えていたら、いつまで経ってもスッキリしない。
夫も家に戻ると鼻水やくしゃみが出るな、
あれ?目も痒くなってきたぞ、となります。
もしやハウスダスト?
いや
それより原因は。。。
「猫」だ!
アレルギー検査をしていないけど
おそらくこれでしょう。
リズ・ブルボーの著書で調べてみると
「興味深いのは、私たちは、自分の愛するものに対して
アレルギーになるということです。」
はい、たしかに。
その通りです。
夫もわたしも猫LOVERです♪
犬も可愛かったですが、また違う可愛さが猫にはあって
器用な動きや会話が楽しめて(ご飯・寝るよ、などと云います)
面白いw
子供の頃は乳製品と卵が大好きでした。
水替わりに牛乳を飲み、卵は毎食でもOKというほど。
で乳製品と卵にアレルギーがありました。
たしかに熱愛対象にアレルギーが起こってます。
偏りすぎだってことですね。
本で他に紹介されているのは以下のことです。
・攻撃性がある(他人から攻撃されたと感じやすい)
・常に葛藤を抱えている
・関心を寄せてほしい人がいる(そのために病気になる)
などなど。
私は相手が怒るだろうなと思いながら怒らせることをするし
自分では攻撃されたと感じてないつもりだけど
じつは感じていたりしてw
ってことで攻撃性があると思いました。
しかし
ロッドで確かめていくと
私の場合は
葛藤があるとな。
猫と一緒に暮らすことを望んでいる一方で
猫がいることで行動が制限されていると感じていて
それは自分が感じている以上に強い、とロッドで出ました。
たしかに行動が制限されているとは感じていました。
同居人がいない私が一日留守にする時には
朝出かけた猫を呼び戻して家の中で留守番させるのだけど
それが可哀そうでちょっと気が引けます。
泊りででかけるのも夫に確実に帰ってきてもらう必要があるし
かといって猫を実家に連れて行き任せるのも
両者とも慣れないから負担かなと尻込みしてしまいます。
(はなから動物病院などに預ける気は無いんです。
友人に家に来てもらい猫のご飯など世話してもらうにも
やはり猫が慣れていないし家が遠いしで気が引けるので
実家に連れて行くという選択肢になります。)
同居人がいれば私は気兼ねなく出かけられるし
いつも通り猫は好きなように家の出入りができるんだけどなぁ
なんて思ってました。
ま、でも同居人はいないのだから仕方ない。
どうしてもっていう場合には何とかなるだろうと
割り切っていたつもりでした。
けれど割り切っていたつもりなだけで
ずーっとモヤモヤしていたようです。
これに気づいてから猫を観察してみたら
一日家の中で留守番をさせていても猫は気にしていないし
ほぼ寝ているだけなんで、どーってことないみたい。
勝手にモヤモヤして馬鹿だな私。
と思ったら目の痒みや鼻水・くしゃみが減りました。
ちなみに夫の場合は
車の運転をすると「わざと〇〇しやがった」と
数年前までよく言っていたので攻撃性あり。
さらに、
幼児のような構ってチャンなので気にかけて欲しい
というタイプです。
病気ってのは自分を表していますねw
ポチッと応援宜しくお願いしますw

あれ?目も痒くなってきたぞ、となります。
もしやハウスダスト?
いや
それより原因は。。。
「猫」だ!
アレルギー検査をしていないけど
おそらくこれでしょう。
リズ・ブルボーの著書で調べてみると
「興味深いのは、私たちは、自分の愛するものに対して
アレルギーになるということです。」
はい、たしかに。
その通りです。
夫もわたしも猫LOVERです♪
犬も可愛かったですが、また違う可愛さが猫にはあって
器用な動きや会話が楽しめて(ご飯・寝るよ、などと云います)
面白いw
子供の頃は乳製品と卵が大好きでした。
水替わりに牛乳を飲み、卵は毎食でもOKというほど。
で乳製品と卵にアレルギーがありました。
たしかに熱愛対象にアレルギーが起こってます。
偏りすぎだってことですね。
本で他に紹介されているのは以下のことです。
・攻撃性がある(他人から攻撃されたと感じやすい)
・常に葛藤を抱えている
・関心を寄せてほしい人がいる(そのために病気になる)
などなど。
私は相手が怒るだろうなと思いながら怒らせることをするし
自分では攻撃されたと感じてないつもりだけど
じつは感じていたりしてw
ってことで攻撃性があると思いました。
しかし
ロッドで確かめていくと
私の場合は
葛藤があるとな。
猫と一緒に暮らすことを望んでいる一方で
猫がいることで行動が制限されていると感じていて
それは自分が感じている以上に強い、とロッドで出ました。
たしかに行動が制限されているとは感じていました。
同居人がいない私が一日留守にする時には
朝出かけた猫を呼び戻して家の中で留守番させるのだけど
それが可哀そうでちょっと気が引けます。
泊りででかけるのも夫に確実に帰ってきてもらう必要があるし
かといって猫を実家に連れて行き任せるのも
両者とも慣れないから負担かなと尻込みしてしまいます。
(はなから動物病院などに預ける気は無いんです。
友人に家に来てもらい猫のご飯など世話してもらうにも
やはり猫が慣れていないし家が遠いしで気が引けるので
実家に連れて行くという選択肢になります。)
同居人がいれば私は気兼ねなく出かけられるし
いつも通り猫は好きなように家の出入りができるんだけどなぁ
なんて思ってました。
ま、でも同居人はいないのだから仕方ない。
どうしてもっていう場合には何とかなるだろうと
割り切っていたつもりでした。
けれど割り切っていたつもりなだけで
ずーっとモヤモヤしていたようです。
これに気づいてから猫を観察してみたら
一日家の中で留守番をさせていても猫は気にしていないし
ほぼ寝ているだけなんで、どーってことないみたい。
勝手にモヤモヤして馬鹿だな私。
と思ったら目の痒みや鼻水・くしゃみが減りました。
ちなみに夫の場合は
車の運転をすると「わざと〇〇しやがった」と
数年前までよく言っていたので攻撃性あり。
さらに、
幼児のような構ってチャンなので気にかけて欲しい
というタイプです。
病気ってのは自分を表していますねw
ポチッと応援宜しくお願いしますw

テーマ : 普通に生きていて起こった出来事たち
ジャンル : 謎
コメント
コメントの投稿
トラックバック