FC2ブログ

節目

節分の2月3日、立春の4日、旧正月の5日と
節目になるなぁとぼんやり感じつつ
1.2日は家の中をまた片づけていました。

特に1階の聖域エリアと台所。


190204_1610_01.jpg
茶箪笥の上部が聖域です。(ガラス戸を外しています)
i f さんがヤフオクで見つけてくれて買ったものです。
右上のトランプ札の後ろの引き戸の中にはコインが入っています。

光が入って何度やっても巧く写せないのだけど
ジロジロ見ないでねw
というメッセージってことで勘弁ね。

同じようにnicoさんも片づけてたようでシンクロw



そして昨日は組の総会+食事会でした。
来年度の組長を決めることがメインでしたが
9年に一度回ってくる役を担う当たり年で
私は現組長として進行役でした。

この9年に一度の役は順番通りだと
特定の人がやり続けることになるので
適宜変更し皆で担いましょうってことだったのだけど
今回も60代以上がなんやかんやと逃げきり
話し始めて2時間後、結局また若手が担うことになり、
こっそり集まった二次会で鬱憤を晴らしました。

酔っているのもあって
まぁ、盛り上がること!

組の中に信頼できる年長者がいなくて
無難にまとまらず不満が溜まってしまうんでしょうかね。
それに仕切りたがるのが坊主と坊主妻で
その拒否感もあるかな。

「〇〇さんは黙り込んでいつも逃げるから
あの人にさせたかった!」とか
「どうしてもやりたくない訳じゃないけど
俺らで何度もやることになっちゃうじゃない!?」とか。

魂の年齢がきっと若いんだろうなぁって聞いてました。
それも仕方ないじゃん、で済む私はちょっと生長したようです。



そして何故かリーマン3世帯で
休耕田を借りてお米を作ることになりました。

ロッドで確認すると
コメ作りをする選択肢が私には元々あり
それを実現するために今回の総会が困窮し
憂さ晴らしの集まりをさせたと。


半農半Xという生き方が一時注目され
そういうのもアリだなっと思っていたこともあったけど
ここへ来てこういう展開になるとは思わず
なんだか不思議な感じ。


実際には定期的に畔の草刈りをして
毎日田んぼを見に行って水の調整をするとか
大変と言えば大変なんだけどさ。
遊び半分楽しみながら
とりあえずやってみるか\(^o^)/



ポチッと応援宜しくお願いしますw



テーマ : 普通に生きていて起こった出来事たち
ジャンル :

コメント

§ 組の

爺い婆あどもはどーしょもないが
農業をやる願望が実現したのは良いね。
やはり残された時間が無いってことで
やっておきたかったことはやる仕組みになっているのかな。

§ Re: 組の

そっか!


アタシってば
浅いなw

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

 りか

Author: りか

ロッド鑑定いたします
あなたが知りたい事をロッドで解明します。夢や不思議現象、迷っている事などなんでも鑑定いたします。詳細は「鑑定メニュー」「依頼方法」をご覧ください。
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR