ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
満月からのメッセージ
17日17:30の満月~7月3日04:16の新月までの
イーチンタロットからのメッセージです。
いて座の満月です。
いて座が象徴するのは「肯定的に理想へ向かう力」で
「学び」「真理の追究」「自由」などがキーワードになります。
たとえば
自己肯定感が低い、とか
準備不足で行動をしがち、だとか
自分の理想について取り組むのによい時期です。
イーチンタロットからのメッセージです。
いて座の満月です。
いて座が象徴するのは「肯定的に理想へ向かう力」で
「学び」「真理の追究」「自由」などがキーワードになります。
たとえば
自己肯定感が低い、とか
準備不足で行動をしがち、だとか
自分の理想について取り組むのによい時期です。
<1月生まれ>

沢地萃(たくちすい)
人と交わって吉。
情報交換や人脈を広げ商売繁盛となりますが、
反面トラブルも起きやすい時です。
恋愛や結婚もまとまります。
難関突破も夢ではありません。
<2月生まれ>

地水師(ちすいし)
職場でも家庭でも争い事が多くなりそう。
避けられるケンカなら自ら折れて吉。
避けられぬ争いは
一緒に闘う仲間とともに大義名分と指揮官が必要です。
<3月生まれ>

沢火革(たくかかく)
改革の時
転勤や転職など大きな変化が起こります。
時期が適切か正当な理由であるか要検討。
思い切りの良さがポイントです。
<4月生まれ>

水雷屯(すいらいちゅん)
生みの苦しみ
焦る気持ちを押さえ、春をじっと待つときです。
自分で動かずに人にやってもらうと吉。
<5月生まれ>

天火同人てんかどうじん
同じ目的をもった仲間と一致団結して進む時です。
フレンドリーに公明正大であることが開運の鍵。
私利私欲ではチャンスを活かせません。
和を大切にし誠意をもって接していくことが重要です。
<6月生まれ>

水火既済(すいかきせい)
すべてが整っています。
完成されている今、どうすれば維持できるのかを心がけましょう。
面白味に欠けるかもしれませんが、油断せずに慎重に行動すべきです。
新規に始めることは避けたほうがよさそう。
<7月生まれ>

艮為山ごんいざん
山のように動かないのが一番。
分相応なことをやり、攻めるよりは守ることに意識を置くときです。
多くのことに手を出すのではなく、
一つのことを確実にやりとげるようにしましょう。
<8月生まれ>

天火同人てんかどうじん
同じ目的をもった仲間と一致団結して進む時です。
フレンドリーに公明正大であることが開運の鍵。
私利私欲ではチャンスを活かせません。
和を大切にし誠意をもって接していくことが重要です。
<9月生まれ>

火山旅(かざんりょ)
孤独と不安定さを感じる時。
積極的な行動は避け、一人で学問・技芸に励んで吉。
諦めずに腐らずに理想を求めましょう。
<10月生まれ>

地風升(ちふうしょう)
上昇のとき
信頼できる協力者・指導者など人との出会いを大切にし
貰った苦言をいかす姿勢が開運の鍵です。
あせらず無理せずコツコツと積み上げていく粘り強い姿勢が重要。
<11月生まれ>

天沢履(てんたくり)
礼儀礼節をわきまえることで災難困難を退け目的を達成します。
虎の尾を踏まぬよう慎重になればなるほど吉。
異性関係には要注意です。
<12月生まれ>

巽為風(そんいふう)
優柔不断は禁物。
柔軟な姿勢が求められる時。
決断がつかない場合には信頼できる人に相談を。
ポチッと応援宜しくお願いしますw


沢地萃(たくちすい)
人と交わって吉。
情報交換や人脈を広げ商売繁盛となりますが、
反面トラブルも起きやすい時です。
恋愛や結婚もまとまります。
難関突破も夢ではありません。
<2月生まれ>

地水師(ちすいし)
職場でも家庭でも争い事が多くなりそう。
避けられるケンカなら自ら折れて吉。
避けられぬ争いは
一緒に闘う仲間とともに大義名分と指揮官が必要です。
<3月生まれ>

沢火革(たくかかく)
改革の時
転勤や転職など大きな変化が起こります。
時期が適切か正当な理由であるか要検討。
思い切りの良さがポイントです。
<4月生まれ>

水雷屯(すいらいちゅん)
生みの苦しみ
焦る気持ちを押さえ、春をじっと待つときです。
自分で動かずに人にやってもらうと吉。
<5月生まれ>

天火同人てんかどうじん
同じ目的をもった仲間と一致団結して進む時です。
フレンドリーに公明正大であることが開運の鍵。
私利私欲ではチャンスを活かせません。
和を大切にし誠意をもって接していくことが重要です。
<6月生まれ>

水火既済(すいかきせい)
すべてが整っています。
完成されている今、どうすれば維持できるのかを心がけましょう。
面白味に欠けるかもしれませんが、油断せずに慎重に行動すべきです。
新規に始めることは避けたほうがよさそう。
<7月生まれ>

艮為山ごんいざん
山のように動かないのが一番。
分相応なことをやり、攻めるよりは守ることに意識を置くときです。
多くのことに手を出すのではなく、
一つのことを確実にやりとげるようにしましょう。
<8月生まれ>

天火同人てんかどうじん
同じ目的をもった仲間と一致団結して進む時です。
フレンドリーに公明正大であることが開運の鍵。
私利私欲ではチャンスを活かせません。
和を大切にし誠意をもって接していくことが重要です。
<9月生まれ>

火山旅(かざんりょ)
孤独と不安定さを感じる時。
積極的な行動は避け、一人で学問・技芸に励んで吉。
諦めずに腐らずに理想を求めましょう。
<10月生まれ>

地風升(ちふうしょう)
上昇のとき
信頼できる協力者・指導者など人との出会いを大切にし
貰った苦言をいかす姿勢が開運の鍵です。
あせらず無理せずコツコツと積み上げていく粘り強い姿勢が重要。
<11月生まれ>

天沢履(てんたくり)
礼儀礼節をわきまえることで災難困難を退け目的を達成します。
虎の尾を踏まぬよう慎重になればなるほど吉。
異性関係には要注意です。
<12月生まれ>

巽為風(そんいふう)
優柔不断は禁物。
柔軟な姿勢が求められる時。
決断がつかない場合には信頼できる人に相談を。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

コメント
コメントの投稿
トラックバック