FC2ブログ

対になったYさんの絵

Yさんから「i f さんが描いた絵」2枚の依頼がありました。
また素敵な絵です。


i f さんが描いた絵が2枚セットというのはよくあります。
で、たいてい2枚目は補う意味になってきますが
今回のYさんの絵は、外へ表現することと内面についてという具合に
対になっていて、Yさんの世界を支える面白い結果となりました。


踊り
<踊り おみくじ:先祖が喜ぶ>

この絵は、Yさんの本領を発揮させます。

赤い丸は想念世界の太陽であり、第三の目です。
雲を突き抜けた霊峰富士と渦を巻いているのはYさん自身で、
誰とも違う際立ったエネルギーがあります。
まだYさんが表出しきれていない才能・個性があるので渦を巻いています。
心を躍らせ自由に表現することで、太陽に向かって真っすぐ伸び、
Yさんらしく才能を発揮することができます。
それはより高次になること、魂の生長を意味します。

この絵はYさんが望めば、
自分の気持ちや考えを表現することを促し、
周囲と調和しながらも迎合せず、
周囲から突き抜けるほどYさんらしさを発揮することを支えます。

Yさんらしく才能を発揮することはYさんためだけのことではなく、
まだ発揮されていない才能を勿体なく思っている先祖を喜ばすことでもあります。


周囲への遠慮や配慮など大人として求められる振る舞いを
完璧にしている反面、ちょっと近寄りがたい雰囲気も醸し出しています。
大人としてのマナーやエチケットを大切にすることも人間関係では必要ですが、
もう少しYさんにも苦手な事もあることを伝えても大丈夫です。
じつは〇〇が苦手だからお願いwと人に託すこともあってよいのではないでしょうか。
意外な面を見せることでYさんの可愛らしさやお茶目な面が露になり、
逆に完璧でないYさんの好感度はupします。


心を柔軟に魂が悦ぶことを楽しみながら、
仕事にも取り組むようメリハリのあるバランスのとれた暮らしを心がけるとよいです。
仕事が頭から離れない時には無理にでも好きな映画を観たりと他のことに集中すると、
仕事に有効なアイディアが浮かびやすくなります。

仕事でミスは許されない立場かもしれませんが、
失敗しない人はいません。
失敗は失敗として次の仕事で挽回しようと考えられると楽になります。


伝えた方がよいのだけど言いにくいことが多いようですが、
森田汐生の「言いづらいことがサラリと云える本」は
安く分かりやすく実際に使える内容なのでお勧めです。

喉の調子がイマイチなのも言いたいことがあるのに言えない状況にあるからです。

言いたいことを言えるよう自分を許すことも大切です。
それと同時に、深読みしすぎて及び腰になっていることもあるので、
自分の考えが保身から来るのか、相手を思ってのことか、
より高次の考えは何か、などと意識してひと考えする癖をつけましょう。


また、ふと思いついたことを否定する考えが起こりやすいので、
直観をそのまま受け取ることと、記録して後で振り返り意味を考えると
直観が信頼できるようになります。
直観を信頼することで高次の自分と強く繋がります。


*絵を見て咳が出たのは、云いたいことを言うよう刺激されたからです。
また、「第三の目」「宇宙」「調和」はただ単に知っている言葉を羅列しただけではなく、
それが直観です。
ただ知っている言葉が出てきたのなら、
友情とかもありうるけれど、それは出てこなかったのだから、
思いついた言葉が出てくる理由があります。




2枚目は明日(^o^)丿





ポチッと応援宜しくお願いしますw





テーマ : 伝えたい事
ジャンル :

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

 りか

Author: りか

ロッド鑑定いたします
あなたが知りたい事をロッドで解明します。夢や不思議現象、迷っている事などなんでも鑑定いたします。詳細は「鑑定メニュー」「依頼方法」をご覧ください。
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR