ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
悟る力鑑定
またまた、しでかしました!
思考力×悟る力ってさ
そう簡単にスッキリ云いきれるもんじゃなくてさ。
思考力×悟る力ってさ
そう簡単にスッキリ云いきれるもんじゃなくてさ。
思考力と悟る力は相関するってよりも、相乗するって云いたかったのと
判断力にも影響するってことなんだけど
ちっとも整序してないままだった。
それに
悟る力って何よってことなんだけど
悟る力=気づいて分かる力
思考力があっても、あれ?っていう場面があったり
そういう人がいたり、ということから
i f さんとのメールのやりとりで出てきたモノです。
で、思考力と悟る力の関係をロッドで確かめてみると
思考力と悟る力は相乗効果がある? yes
思考力は悟る力があれば上がる? yes
でも
悟る力は思考力があっても上がらない? yes
感受性による? yes
潜在アワ量を波動化する必要がある? yes
判断力って単純ではもちろんなくて
判断力≠思考力×悟る力ですよ!
経験も関わるし。。。
まだ整序できていませんが。
そーいえば問題集にあったね(汗
あぁ、まだまだざんす。
判断力にも影響するってことなんだけど
ちっとも整序してないままだった。
それに
悟る力って何よってことなんだけど
悟る力=気づいて分かる力
思考力があっても、あれ?っていう場面があったり
そういう人がいたり、ということから
i f さんとのメールのやりとりで出てきたモノです。
で、思考力と悟る力の関係をロッドで確かめてみると
思考力と悟る力は相乗効果がある? yes
思考力は悟る力があれば上がる? yes
でも
悟る力は思考力があっても上がらない? yes
感受性による? yes
潜在アワ量を波動化する必要がある? yes
判断力って単純ではもちろんなくて
判断力≠思考力×悟る力ですよ!
経験も関わるし。。。
まだ整序できていませんが。
そーいえば問題集にあったね(汗
あぁ、まだまだざんす。
コメント
§ こんな感じっすか
センサーと解析ツールで考えてみました。
悟る力:センサーの感度
思考力:解析ツールの精度
センサーの感度が高いと見落とすものは減りますが、データ数が増えて解析が難しい上に誤差や誤報も増える。
そこで解析ツールの出番ですが、誤差や誤報を排除して整える(整序することに通じる)。
なんてことを思いつきました。
悟る力:センサーの感度
思考力:解析ツールの精度
センサーの感度が高いと見落とすものは減りますが、データ数が増えて解析が難しい上に誤差や誤報も増える。
そこで解析ツールの出番ですが、誤差や誤報を排除して整える(整序することに通じる)。
なんてことを思いつきました。
§ Re: こんな感じっすか
そそ
まさにそう!
触覚付きの蟲をイメージしてしまったけど
両方の精度を高めないと
食いっぱぐれるぞ!
という感じw
§ この件については
さらなる検証が必要だね。
やってみておくれ。
やってみておくれ。
§ Re: この件については
ホントにまだまだで
ザルのような思考の穴だらけです。
コメントの投稿
トラックバック