ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
素直について②
昨日の続き
その10年後。
息子の大学が決まってから通うのに絶好の場所に実家があることに気づいた。
学生寮にも一人暮らしもしたくないと云っていた息子が
潜在意識でその大学を選んだのだが
ラッキー♪ってなことで実家に間借りさせて貰った。
息子は近くで暮らしていたRとゲームをしたり中学生になったRに勉強を教えたらしい。
ある日
「あれじゃぁ、高校の数学と物理はできないよ」と私に言ったことがあった。
数学の答えはあっているが、解き方が変だったようだ。
その10年後。
息子の大学が決まってから通うのに絶好の場所に実家があることに気づいた。
学生寮にも一人暮らしもしたくないと云っていた息子が
潜在意識でその大学を選んだのだが
ラッキー♪ってなことで実家に間借りさせて貰った。
息子は近くで暮らしていたRとゲームをしたり中学生になったRに勉強を教えたらしい。
ある日
「あれじゃぁ、高校の数学と物理はできないよ」と私に言ったことがあった。
数学の答えはあっているが、解き方が変だったようだ。
すっかりそんなことは忘れていたのだが
この間息子の言葉をふと思い出して妹にメールした。
息子の言葉を妹に伝えたら、
中学の数学のテストで
答えは合っているけど解き方が違うと減点されて先生と喧嘩したことがあったと。
だいたい塾で学校よりも先に習っていて学校の授業をおざなりにしていたのと
学校の先生をバカにしていたらしい。
全国にある名の知れた塾で変な解き方を教えることなど無いし
学校の先生が違うと云えばそれに従う最低限の素直さが無かったのが分かる。
学校の先生をバカにするってのは分かるけど
数学の解き方ってのは決まっているものだからね。
で、Rは高校受験では無事に進学校に入ったが
結局数学と物理が理解できず文系に進んだ。
息子が大好きで息子のように理系に進み同じ大学に行く
と云っていたが叶わなかった。
妹だけでなく同じ親から育てられた私だって実は素直じゃなかった。
夫と結婚してからずーっと素直じゃないって夫に云われ続けてた。
「やりたくないならやらなきゃいいじゃん。
疲れているならご飯作らなくったっていいじゃん。
仕事じゃないんだから無理することじゃん。
りかは素直じゃない」って事あるごとに云われ続けたことと
PANDORAを見つけて考え始めたことが
私が素直だと云われるようにまでなった理由だ。
成育歴で癖がつくとは思うが、
癖の原因が分かってもそれを解決する行動をとらない限り
そのままだ。
診断名がついたって解決しない。
広辞苑で「素直」を調べると
す-なお【素直】
①飾り気なくありのままなこと。曲がったり癖があったりしないさま。質朴。淳朴。
②心の正しいこと。正直。
③おだやかで人にさからわないこと。従順。柔和。
④物事がすんなりゆくこと。とどこおりないさま。
⑤技芸などで、癖がなく、すっきりしていること。
自分は素直だと思っている人が多そうに感じるが
(素直じゃなかった頃の私だってそう思ってた!)
逆らわないだけって人や
人の話を鵜呑みにするってことが素直だと思っている人もいるかも。
素直にはそういう意味も入っているが
素直の上の素直は
ありのままでいることや曲がったり癖があったりしないで
心が正しいということだと思う。
より上の素直でいたいものだ。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

この間息子の言葉をふと思い出して妹にメールした。
息子の言葉を妹に伝えたら、
中学の数学のテストで
答えは合っているけど解き方が違うと減点されて先生と喧嘩したことがあったと。
だいたい塾で学校よりも先に習っていて学校の授業をおざなりにしていたのと
学校の先生をバカにしていたらしい。
全国にある名の知れた塾で変な解き方を教えることなど無いし
学校の先生が違うと云えばそれに従う最低限の素直さが無かったのが分かる。
学校の先生をバカにするってのは分かるけど
数学の解き方ってのは決まっているものだからね。
で、Rは高校受験では無事に進学校に入ったが
結局数学と物理が理解できず文系に進んだ。
息子が大好きで息子のように理系に進み同じ大学に行く
と云っていたが叶わなかった。
妹だけでなく同じ親から育てられた私だって実は素直じゃなかった。
夫と結婚してからずーっと素直じゃないって夫に云われ続けてた。
「やりたくないならやらなきゃいいじゃん。
疲れているならご飯作らなくったっていいじゃん。
仕事じゃないんだから無理することじゃん。
りかは素直じゃない」って事あるごとに云われ続けたことと
PANDORAを見つけて考え始めたことが
私が素直だと云われるようにまでなった理由だ。
成育歴で癖がつくとは思うが、
癖の原因が分かってもそれを解決する行動をとらない限り
そのままだ。
診断名がついたって解決しない。
広辞苑で「素直」を調べると
す-なお【素直】
①飾り気なくありのままなこと。曲がったり癖があったりしないさま。質朴。淳朴。
②心の正しいこと。正直。
③おだやかで人にさからわないこと。従順。柔和。
④物事がすんなりゆくこと。とどこおりないさま。
⑤技芸などで、癖がなく、すっきりしていること。
自分は素直だと思っている人が多そうに感じるが
(素直じゃなかった頃の私だってそう思ってた!)
逆らわないだけって人や
人の話を鵜呑みにするってことが素直だと思っている人もいるかも。
素直にはそういう意味も入っているが
素直の上の素直は
ありのままでいることや曲がったり癖があったりしないで
心が正しいということだと思う。
より上の素直でいたいものだ。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

テーマ : 普通に生きていて起こった出来事たち
ジャンル : 謎
コメント
§ へえ!
りかさんは特に素直な人だけど以前は素直じゃなかったのか。意外w
§ Re: へえ!
思考力が無くて思い込みがあったせいで頭も心もグチャグチャで
ちっとも素直じゃなかったです。
鑑定やお客さんとのやりとり、そして i f さんから鍛えられ磨かれましたw
ちっとも素直じゃなかったです。
鑑定やお客さんとのやりとり、そして i f さんから鍛えられ磨かれましたw
コメントの投稿
トラックバック