ORIONEWORLD
*ダウジングロッドで鑑定します*
- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
連休
皆さん、のんびりした連休になっていたのでしょうか。
私は思いがけず屋外で肉体労働をする羽目になり
コロよりも熱中症予防に動いていましたw
私は思いがけず屋外で肉体労働をする羽目になり
コロよりも熱中症予防に動いていましたw
ウチにある薪ストーブは薪を用意するのが大変なんで
石油ストーブを使えばいいやwって決めたら
木を要らないかって云われることが増えました。
去年の夏からご近所さんの使っていない畑の端に
木を置かせてもらっていて
この連休までに片付け終わっているはずが
コロで予定が未定になってしまいました。
連休直前になってそのお宅から電話があり
「60代娘夫婦が来て休みの間に耕うん機をかけるというから
木をどかしてくれ」と。
「いつまでも置かせてもらってすみません。
ただ夫も戻って来れないし、私一人で片づけるのも
そう簡単にはいかないので、すぐにというのは無理だと思います」
と対応し畑を見に行ったら、なんと木が増えている。
しかも要らないスカスカの細い木ばかりでビックリ!
よ~く見ると、あるはずの太目の木が無くなっていました。
お正月休みに夫と太い木をメインに半分運び、
あとは自分で少しずつでもできるだろうと思える分が残っていたはず。
自分でやるはずだったこと、やるつもりだったことのせいか
残っているはずの木について意外と覚えているつもりです。
要らん木を黙って置いたのも太目の使える木を持って行ったのも
おそらく同じ人で誰かは予想がついています。
通りから見えない位置に木があることと
畑が極限られた人しか通らない所にあるので
たまたま道すがら置いていく、見つけて持って行く
ということはできないし、あり得ないから。
細い木は要らないってことを知らないから
善かれと思って置いたのでしょう。
太目の木を持って行っても分からないだろうと
思ったのでしょう。
(ロッドで確かめてもそうでした)
細い木に労力も時間もかけませんから~
貴重な木は覚えていますから~
一言訊いてくれたらよかったのに、残念。
こういうご近所さんと付き合うことで
私にとっては悪を抱き参らせる練習になっています。
サヌキだからか
i f さんが冊子で云っていた「*言向け和す?柔す?(ことむけやわす)」って
なかなか簡単にはいかないもんです。
*攻撃せずに懐柔する、共存するって意味。
とにもかくにも、畑から少しずつ運び出しているのだけれど
薪として使えないモノまで運ぶバカバカしさがMAXになったら
雨が降ったので小休止になりました。
それにしても
誤魔化したり、嘘ついたり、しらばっくれたり
そういうことは必ずバレるんで気をつけないといけない。
気づかされる方向に
小難→大難へ徐々に大変な目に遭ってしまうんだから
小さなことで気づきたいです。
何もないことから気づけるほどの自分ではないので。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

石油ストーブを使えばいいやwって決めたら
木を要らないかって云われることが増えました。
去年の夏からご近所さんの使っていない畑の端に
木を置かせてもらっていて
この連休までに片付け終わっているはずが
コロで予定が未定になってしまいました。
連休直前になってそのお宅から電話があり
「60代娘夫婦が来て休みの間に耕うん機をかけるというから
木をどかしてくれ」と。
「いつまでも置かせてもらってすみません。
ただ夫も戻って来れないし、私一人で片づけるのも
そう簡単にはいかないので、すぐにというのは無理だと思います」
と対応し畑を見に行ったら、なんと木が増えている。
しかも要らないスカスカの細い木ばかりでビックリ!
よ~く見ると、あるはずの太目の木が無くなっていました。
お正月休みに夫と太い木をメインに半分運び、
あとは自分で少しずつでもできるだろうと思える分が残っていたはず。
自分でやるはずだったこと、やるつもりだったことのせいか
残っているはずの木について意外と覚えているつもりです。
要らん木を黙って置いたのも太目の使える木を持って行ったのも
おそらく同じ人で誰かは予想がついています。
通りから見えない位置に木があることと
畑が極限られた人しか通らない所にあるので
たまたま道すがら置いていく、見つけて持って行く
ということはできないし、あり得ないから。
細い木は要らないってことを知らないから
善かれと思って置いたのでしょう。
太目の木を持って行っても分からないだろうと
思ったのでしょう。
(ロッドで確かめてもそうでした)
細い木に労力も時間もかけませんから~
貴重な木は覚えていますから~
一言訊いてくれたらよかったのに、残念。
こういうご近所さんと付き合うことで
私にとっては悪を抱き参らせる練習になっています。
サヌキだからか
i f さんが冊子で云っていた「*言向け和す?柔す?(ことむけやわす)」って
なかなか簡単にはいかないもんです。
*攻撃せずに懐柔する、共存するって意味。
とにもかくにも、畑から少しずつ運び出しているのだけれど
薪として使えないモノまで運ぶバカバカしさがMAXになったら
雨が降ったので小休止になりました。
それにしても
誤魔化したり、嘘ついたり、しらばっくれたり
そういうことは必ずバレるんで気をつけないといけない。
気づかされる方向に
小難→大難へ徐々に大変な目に遭ってしまうんだから
小さなことで気づきたいです。
何もないことから気づけるほどの自分ではないので。
ポチッと応援宜しくお願いしますw

テーマ : 普通に生きていて起こった出来事たち
ジャンル : 謎
コメント
コメントの投稿
トラックバック